猫と暮らす
UP DATE
口ほどにモノを言う!?目づかいでわかる!猫のキモチ
愛らしくってたまらない♪"上目づかい"の猫のキモチ
初めのうちは無意識にやっていたとしても、上目づかいをすれば良いことが起こると学習し、意識的にやるようになる猫もいるようです。確かに、まん丸お目目で見上げている姿を見ると、ついつい可愛くって遊んであげたくなったり、フードをあげたくなったりしますよね。可愛いから許される、猫ならではの特権ですね!
ちなみに、猫は首が上下左右によく動くため、「下目」や「横目」になることはほとんどないそうです。
ウットリしたような表情!"半目づかい"の猫のキモチ
リラックスして体中の筋肉が緩むと、ついついまぶたも下がってきてしまいます。ぽかぽかとした場所で日向ぼっこしている時などによく見られますよね。気持ち良すぎて、このまま目を閉じて眠ってしまうこともあります。
半目をしている時に目頭に半透明の膜が見えることがありますが、これは「瞬膜(しゅんまく)」といって、もうひとつのまぶたが少しだけ閉じている状態です。目を開いているときは目頭に隠れていますが、目を閉じると完全に目を覆い、二枚のまぶたで大きな目を守っているのです。
瞳孔がまん丸!"黒目づかい"の猫のキモチ
なるべく多くの情報を取り入れようと、集中しているからなんですね!こういう時はそっとしておいてあげたほうがよさそうです。
猫のキモチを知ってもっと仲を深めよう♪
猫の瞳の奥のキモチを読み取って、信頼関係を築きましょう!
文/AzusaS
※写真はスマホアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE