1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. しぐさ
  4. なぜ急に気分チェンジするの?猫がツンデレと言われる理由に迫る!

猫と暮らす

UP DATE

なぜ急に気分チェンジするの?猫がツンデレと言われる理由に迫る!

猫の気分はどう切り替わる?

まいにちのいぬ・ねこのきもちアプリ

相反する気分に切り替わりやすい

家猫の主な気分は、飼い猫、野良猫、親猫、子猫、きょうだい猫、恋人猫と、計6つ存在しており、それぞれが、相反する気分に変化しやすい傾向にあります。たとえば、「飼い猫⇔野良猫」「親猫⇔子猫」「きょうだい猫⇔恋人猫」という具合に対をなしています。気分チェンジして豹変したように見えるのは、そういった理由からです。

猫の気分チェンジは突然!

その時の状況にもよりますが、家猫の気分は、わずか1~2秒で切り替わります。猫の野生時代は、狩りに失敗するたびに落ち込んでいては生き抜けず、早いところ気分を切り替えて次の獲物を狙う必要がありました。その時の名残で、飼い猫も素早く気分チェンジすることで、落ち込んだ気持ちが停滞せずに、ストレス発散にもなっているのです。

「飼い猫」気分、オン!

まいにちのいぬ・ねこのきもちアプリ
夜中に走り回っていると思ったら、突然布団に入って熟睡する。窓の外に夢中で、呼んでも無視するのに、ゴハンの時間になると急に体を擦り付けてくるー。こうした飼い猫気分のときは、「寝る・食べる」などの場面に多く見られます。これは、猫の野生的な気分が薄れており、人と暮らすことで得た安心感や、学習行動を見せる状況とも言えます。

「野生猫」気分、オン!

まいにちのいぬ・ねこのきもちアプリ
寝転がって甘えていたと思ったら、急に猫タワーに上って眼光鋭く見下ろしてくる。うんちの後にトイレに砂をかけたと思ったら、突然トイレから飛び出してきてしっぽを膨らませながら大暴走!こういった突飛な行動をするのは、本能や習性が目覚め、本来の猫らしい気分がオンになっているとき。急に攻撃性が高まるなど、飼い主さんをビックリさせることもしばしばです。

「親猫」気分、オン!

まいにちのいぬ・ねこのきもちアプリ
ほかの猫の毛づくろいをしたり、飼い主さんを舐め続けたりするときは、親猫の気持ちに気分チェンジしているといえます。親猫気分の状態だと、成猫や子育て中の母猫のような行動をし始めます。飼い主さんには、猫が普段よりも落ち着いて見えるでしょう。

「子猫」気分、オン!

まいにちのいぬ・ねこのきもちアプリ
子猫気分の時は、子猫のように甘えたい気持ちが強く表に出ています。この気分に転換すると、飼い主さんやほかの猫、おもちゃや家具までも親猫に見立てて、おっぱいを吸うような行動をしたり、執拗に鳴いたりします。飼い主さんにはたまらない、愛くるしいしぐさとも言えますね。
猫の気分チェンジが早いのは、野生時代の名残であり、猫が「ツンデレ」と言われる所以でもあるでしょう。急に攻撃的になったりと驚かされることもしばしばですが、コロコロ変わる気分に振り回されるのも、飼い主さんにとっては幸せな瞬間かもしれませんね!
出典/「ねこのきもち」17年2月号『気分スイッチみーつけた』(監修:哺乳動物学者、「ねこの博物館」館長 今泉忠明先生)
文/kate
※写真はスマホアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る