猫と暮らす
UP DATE
コミュニケーショントレーニングって知ってる?愛猫との絆を深めよう
コミュニケーショントレーニングって何?
コミュトレの基本
用意するもの
基本の動作
1.「正解」の行動を決める
2. 正解した瞬間にカチッと音を出す
3. 猫が正解の行動をしたら、おやつを一粒あげる
正解したときにおやつをタイミングよくあげることは難しいので、カチッと音を出してからおやつをあげることを繰り返しましょう。すると、猫は「カチッと音がしたら、正解」と理解するようになります。正解行動については、次項にてご紹介します。
「おいで」を教えよう!
1. 猫の鼻の近くに指を出す
2. 猫が指に鼻をつけたら、カチッと音を出す
3. おやつをあげる
慣れてきたら、猫から20cmほどのところで、鼻に向けて指を差し出します。猫が指に近づいてきたら、指先を自分の方へ動かします。猫が誘導されるようについてきたら、膝のあたりで指をストップ。猫が指に鼻をつけたところで、カチッと音を出し、おやつをあげます。
応用編「回って」
1. 鼻の前に指を出し、鼻をつけようとしたら、ゆっくりと空中で円を描く
2. 円を描くように一周回ったら、カチっと音を出して、おやつをあげる
もし「正解」できずにおやつがもらえないことが続くと、猫のモチベーションが下がってしまいます。一周できない時には、30度ほど回ったところで一旦、「正解」としてあげてください。そうして最終ゴールまでの動きを段階ごとに分けることで、「正解」しやすくなります。なお、同じ要領で「のって」「下りて」「入って」なども教えることができますよ!
気をつけること
・猫の気分が乗っている時に行う(不機嫌なときはNG)
・1回あたり1分~2分で終わらせる
・猫の顔の前で音を出さない
・音を出したら必ず、おやつをあげる
文/clochette417
※写真はスマホアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE