猫と暮らす
UP DATE
猫の尿は空気に触れると臭くなる 猫のトイレのニオイを防ぐための工夫
猫のトイレが臭くなる原因
岡本先生:
「猫のトイレが臭くなる原因としては、元々猫の尿が濃いということと、尿が空気に触れることで『チオール』という物質に変化し、独特のニオイを発することが挙げられます。
また、猫砂が古くなっていたり、トイレ自体にニオイがついていたりすると、トイレを臭く感じることがあります」
トイレまわりが臭いことで猫に与える影響
岡本先生:
「トイレが臭かったり清潔でなかったりすると、猫は排泄を我慢することがあります。無理に排泄を我慢してしまうと、尿路系のトラブルを起こすことが多くなります」
猫のトイレのニオイ対策
岡本先生:
「トイレやトイレまわりをこまめにウエットティッシュでふき、月1回を目安に中性洗剤と柔らかいスポンジでトイレを洗って、天日干しするといいでしょう。また、猫砂を適切な期間で交換することも大切です。
なお、洗ってもニオイが気になる場合は、トイレの買い替えが必要なサインといえます。その際に、消臭効果に配慮しているシステムトイレに変更してみるのもアリでしょう」
猫のトイレを臭わせないために習慣づけるべきことは?
岡本先生:
「可能な範囲で、猫の排泄物をこまめにチェックすることだと思います」
取材・文/宮下早希
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE