猫と暮らす
UP DATE
可愛いけれど、ちょっと怖い 子猫が玄関を真剣にのぞき見していた理由|獣医師解説

むぎめちゃんの後ろ姿から、真剣な様子が伝わってきます。
玄関をのぞき見るむぎめちゃん、あまりにも気になりすぎて…
すると、次の瞬間…

当時の様子について、飼い主さんに話を聞いた!
「誰かが来たわけでもないのに、何か警戒しているのでしょうか…。後ろ姿の可愛さにキュンとする気持ちと、『何かいるのでは?』という少しの恐怖があります…(笑)」
むぎめちゃんの立ち姿はよく見られる

「おもちゃで遊んでいるときやおやつがもらえるときなど、気持ちが昂ぶったときに立ち上がります。また、物音に警戒して、ミーアキャットのように立ち上がったときもありましたね!」
【獣医師解説】玄関が気になってのぞく猫の心理
「猫は動体視力や嗅覚、聴覚が優れています。紹介したむぎめちゃんは、飼い主さんが感じ取れない『違和感』に気づいて興味をもったり、警戒しているのだと思われます。
また、起立してのぞく様子も可愛らしかったですよね。むぎめちゃんのようなマンチカンが立つことを『マンチカン立ち』と呼んだりしますが、マンチカンが立つことができるのは、足が短くて小柄で、立った姿勢での重心が安定しやすいからだと推測されます。
マンチカン以外にも、スコティッシュフォールドやアメリカンカール、ペルシャなどの短頭種が二本足で立つ傾向に。マンチカンをはじめとした猫が後ろ足で立ち上がるシーンが見られるのは…
・警戒しているとき
・警戒対象から体を離したいとき
・威嚇で自分を大きく見せたいとき
・遠くを見たいとき(警戒や好奇心)
・飼い主さんにおねだりするとき
(監修:ねこのきもち獣医師相談室 獣医師・岡本りさ先生)
※この記事は投稿者さまにご了承をいただいたうえで制作しています。
取材・文/雨宮カイ
UP DATE