1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 雑学・豆知識
  4. 猫は人に「気を使う」? 愛猫に気を使わせずくつろいでもらうためには

猫と暮らす

UP DATE

猫は人に「気を使う」? 愛猫に気を使わせずくつろいでもらうためには

猫といえば自由気ままに過ごしている印象のある生き物ですが、愛猫が「気を使っている」と感じたことはありませんか?
飼い主さんたちへのアンケート結果や寄せられたエピソードの紹介とともに、ねこのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生の解説をお届けします。

【調査】愛猫が「気を使っている」と感じたことはある?

愛猫が気を使っていると感じたことがある?
※2022年9月実施「ねこのきもちアプリ」内アンケート調査(回答者数 129人)
「猫が気を使っているな」と思ったエピソードについてのアンケート(ねこのきもちWEB MAGAZINE)
今回ねこのきもちWEB MAGAZINEでは、飼い主さん129名に「愛猫が『気を使っている』と感じたことはあるか」アンケート調査を実施。すると、飼い主さんの7割以上が該当する結果になりました。

多くの飼い主さんが、愛猫が気を使っていると感じたことがあるようですね。

【体験談】飼い主さんが語る! 猫が気を使っていると感じたエピソード

遠慮する猫
ねこのきもち写真投稿ギャラリー
猫が気を使っていると感じたエピソードについて、飼い主さんたちから寄せられた体験談をご紹介します。

飼い主さんに気を使う

・「最近、パソコンで作業をしているときに、邪魔をしないように遠くから見ています。前までは、作業中にパソコンの上に乗ってよく降ろされていたから学んだのでしょうか…」
・「テレワークをしていると、そっと足元で寝ている」
・「用事をしているときは絶対おとなしくしています。用事が終わるとすーっと現れて甘えたり遊びのおねだりをしたりします」

きょうだい猫・同居猫に気を使う

・「我が家の2匹は姉妹なのですが、おもちゃで遊んでいて妹猫がヒートアップしてくるとお姉ちゃん猫は身を引いて遠くから眺めています。2人一緒に遊んでいいのに…
・「必ず先に弟猫にご飯を食べさせる。今忙しくない?って聞いてくる(ように感じる)。大丈夫だよと答えると喉を鳴らしながら足元にスリスリしてくる」
・「フードも水も別々に用意しているのに、後住猫が一息つくまで水やフードを食べるのを先住猫が待っているようです」

【獣医師解説】猫はどうして気を使うの?

陰からこちらを見る猫
ねこのきもち写真投稿ギャラリー
飼い主さんたちから、猫が気を使っているというエピソードがたくさん寄せられました!
そこで、ねこのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に聞きました。
――猫が飼い主さんや、同居するほかの猫たちに気を使う理由について教えてください。

岡本先生:
「猫は単独行動で自由に暮らしている印象のある生き物ですが、室内で人や同居動物と暮らすと、空気を読んでいるような行動をとることがあります。上手に関係性を築くための行動なのではないかと思います」

気を使わずくつろげるシチュエーションを多くするには?

――猫が気を使っていると、くつろげていないのではと心配になります。猫が気を使わず、くつろげるシチュエーションを多くするにはどうすればよいでしょうか?

岡本先生:
「まず、気を使うことが必ずしも猫にとってよくないことではありません。気を使わなくてもいいシチュエーションで猫が気を使っている様子があれば、それを教えてあげる(遊んだり、名前を呼んだり)のがいいかと思います」

上手に関係性を築くための行動

ごま子ちゃん(ミヌエット)
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
猫が気を使うのは、室内で人やほかの猫たちと上手に関係性を築くための行動のようですね。
必要以上に気を使っているときは、遊んだり名前を呼んだりして、くつろげるようにしてあげられるといいですね。
(監修:ねこのきもち獣医師相談室 獣医師・岡本りさ先生)
取材・文/都留朱音
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る