猫と暮らす
UP DATE
猫によってストレス耐性は異なる ストレスが猫に与える影響は
猫のストレス耐性は何で決まるの?
とくにストレスの感じやすさにかかわる「神経質か、大胆か」という部分は、父猫の遺伝によるものが大きいのだとか。
子猫時代の経験
そのため、社会化期にさまざまなものに触れた猫ほど、ストレスを感じにくいといえるでしょう。
母猫と過ごした期間
ストレスに強い猫、弱い猫の特徴は?
・生まれつき大胆でフレンドリーな猫
・子猫時代にいろいろなものに触れた猫
・母猫と過ごした期間が長い猫
一方、比較的ストレスに弱い猫は以下の特徴があると考えられます。
・生まれつき神経質・臆病な性格の猫
・子猫時代にいろいろなものに触れていない猫
・母猫と過ごした期間が短い猫
ストレスを感じ続けているとどうなる?
しかし長期にわたって分泌されてしまうと、さまざまな悪影響が起こることが分かっています。
具体的にどんな不調が起こる?
ほかにも心の不調として、気持ちを落ち着かせようと体をなめ続ける「常同行動」などが見られることもあります。
参考/「ねこのきもち」2021年2月号『知ればお世話も変わります。愛猫はどっち? ストレスに弱い猫強い猫チェック』
文/田山郁
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE