1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. しぐさ
  4. 気温は猫の寝姿でわかる? 寒くなって猫の寝姿が変化したと感じる飼い主さんは6割以上

猫と暮らす

UP DATE

気温は猫の寝姿でわかる? 寒くなって猫の寝姿が変化したと感じる飼い主さんは6割以上

気温の変化に敏感に反応する猫たちについて、飼い主さんに調査しました。果たして、猫たちの寝姿は夏と比べてどのように変化しているのでしょうか?

夏と変わった? 愛猫の寝姿

寒い日が増え、愛猫の寝姿が変わりましたか?
※2022年11月実施「ねこのきもちアプリ」内アンケート調査(回答者数 174人)
猫の寝姿についてアンケート(ねこのきもちWEB MAGAZINE)
「ねこのきもちアプリ」内アンケートによると、66%の飼い主さんが愛猫の寝姿が夏と比べて変化したと感じているようです。なかでも多く聞かれたのは、「アンモニャイト」といわれる、丸くなって寝ることが増えたというもの。ほかには、布団の上などの暖かい場所を選んで寝ている猫も多いようです。

寒さで猫の寝姿勢は丸くなりがち

こたつ布団で眠る五郎くん(MIX)
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
先ほどのアンケートによれば、涼しさが増す初冬の寝姿勢について次のような回答が。

「よくアンモニャイトになります」
「ヘソ天で寝なくなった」
「丸まって寝る事が増えた」
「伸びて寝ることが少なった」


暑い時期に見かけるへそ天をやめて、写真のリコちゃんのように丸くなって寝ることが増えるようです。

爪とぎの上でアンモニャイト

アンモニャイトするまめくん(MIX)
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
まめくんも爪とぎの上でアンモニャイトに。

ポカポカのベッドで丸くなる

丸くなるハロくん(MIX)
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
ハロくんは、ニトリの人気シリーズ「Nウォーム」で丸くなっています。

姿勢のほかに、寝場所が変わる猫も!

アンモニャイトするリコちゃん(MIX)
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
また、姿勢のほかに寝場所が変わった猫もいます。

「毛布の上やNウォームで寝るようになった」
「人の膝の上や、体にくっ付いて寝るようになった」
「布団上に乗って寝るようになった」
「電気カーペットの上や、こたつの横で寝ている」
「同居猫とくっ付いて寝ることが多くなった」
「人の足の間で丸まって寝ている」
「暖房の当たるところや日当たりのいい場所で、丸くなるか香箱座りに」
「飼い主のベッドに潜って丸くなる」


写真のはなちゃんも、あったか毛布の上でウトウトしています。

飼い主さんの膝の上で!

膝に乗るふくくん(MIX)
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
飼い主さんの膝に乗っているのは、ふくくん。体温が温かいですよね。

飼い主さんの膝×こたつ布団で!

ウトウトするはなちゃん(スコティッシュフォールド)
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
飼い主さんの膝にかけたこたつ布団で眠っているのは五郎くん。体温とこたつ、Wの熱が伝わります。

寝場所を変えた結果、夏と同じ姿勢に戻る猫も!

ストーブの前で寝るイリマくん(MIX)
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
なかには、寝場所を変えた結果、夏と同じ寝姿勢に戻ってしまった猫もいるようです。

「北国なので灯油ストーブですが、つけると飛んできて、ストーブの前でへそ天しています」
「こたつの中でヘソ天」
「ストーブの前で全身のびています」


写真のイリマくんもストーブの前で伸びた姿勢に。空気が暖かければ、寝姿は夏と変わらないようです。

こたつで寝落ち

こたつで寝落ちするまるちゃん(スコティッシュフォールド)
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
こたつで寝落ちしているのは、まるちゃん。ここも暖かい空間です。

ストーブ最高!

ストーブの前で寝転がるもなかちゃん(MIX)
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
もなかちゃんも、ストーブの前でお腹をだした姿勢に。「ストーブ最高」という声が聞こえてきそうです。
猫の寝姿勢は気温によって変化するようですね。四季の移り変わりを猫の寝姿で感じるのも、猫と暮らす楽しみかもしれません。
文/小崎華
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る