1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. しぐさ
  4. 猫からの「頭突き」  人の腕や足に頭を強めに押しつける理由

猫と暮らす

UP DATE

猫からの「頭突き」  人の腕や足に頭を強めに押しつける理由

猫が飼い主さんの腕や足などに頭をコツンとぶつけてくる「頭突き」。頭をぶつけることで、猫はどんな気持ちを伝えようとしているのでしょうか? ねこのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に、頭突きする猫の気持ちを教えていただきました。3人の飼い主さんが投稿した愛猫が頭突きする様子とともにご紹介します。

猫が頭突きするのはなぜ?

たわしちゃん
@tawashi_to_shirasu
――猫が、飼い主さんの腕や足に頭を押しつけて頭突きするときは、どんな気持ちを抱えているのでしょうか。

岡本先生:
「あいさつなどのコミュニケーションである場合や、ニオイをつけたいから、要求があるから、構ってほしいからなどの理由があるでしょう」
写真のすーさんは、朝ゴハンが食べたくて飼い主さんに頭突きを。朝は、強めの頭突きで起こしに来てくれるそうです。

どんな理由で? 頭突きの見極め方

すーさん
@nyan___taro
――頭突きされたときに、どの気持ちの頭突きか見極める方法はあるのでしょうか。

岡本先生:
「表情やしっぽの動き、前後の行動をあわせて考えることで、見極めることも可能かと思います」

――頭突きをする前後の様子から理由が思いつく場合は、当たっているのかもしれませんね。
写真のたわしちゃんは、甘えたいから飼い主さんの手に頭突きを。クールを装うけど甘えん坊さんなんだって。

頭突きはうれしいけど、困ることも!

風太郎くん
@futaro0820
――愛猫に頭突きをされると慕われている感じがしてうれしいですが、仕事中や就寝中など、タイミングによっては困ることも。困った頭突きを回避する方法はあるのでしょうか。

岡本先生:
「本人には悪気がありませんので、困る場合はケージで過ごしてもらうか、柵を設置するようにしましょう」

――頭突きしていい時間とダメな時間で、猫の過ごす環境を変えるのですね。
写真は、風太郎くんと飼い主さんのあいさつの頭突きです。風太郎くんは、出張する飼い主さんを元気で待っていられたのでしょうか。
3匹の猫が見せてくれた頭突きには、優しい空気が漂っています。強い絆で結ばれているから、飼い主さんたちも頭突きの意味がなんとなくわかるのでしょうね。みなさんも、頭突きにはいくつかの意味があることを覚えておくと、どういう気持ちで頭突きをされたのか考える役に立つでしょう。
(監修:ねこのきもち獣医師相談室 獣医師・岡本りさ先生)
掲載協力/Instagram(@nyan___taro@tawashi_to_shirasu@futaro0820
※この記事は投稿者さまにご了承をいただいたうえで制作しています。
取材・文/小崎華
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る