1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. しぐさ
  4. 「初めてひざにのってくれた!」飼い主の声に8.3万人が祝福 抱っこ嫌いな猫がひざにのる心理

猫と暮らす

UP DATE

「初めてひざにのってくれた!」飼い主の声に8.3万人が祝福 抱っこ嫌いな猫がひざにのる心理

飼い主さんのひざの上でくつろぐ猫。
飼い主さんのひざにのるフデちゃん
飼い主さんのひざにのるフデちゃん
@chikaxavi
写真は、X(旧Twitter)ユーザー@chikaxaviさんの愛猫・フデちゃんが飼い主さんのひざの上でくつろいでいるところです。リビングで飼い主さんが折り畳み式のイスに座ったところ、おもむろにフデちゃんがのってきたといいます。

じつは、フデちゃんは抱っこが嫌いなのだとか。フデちゃんが自らひざにのってくつろいでくれたのは、迎え入れて8年目にして、この日が初めてといいます

飼い主さん:
「びっくりして、『証拠を残さねば!』とスマホを手に取りました。『動いたらおりてしまうかも!』と思い、そ~っと動きました」
飼い主さんを見つめるフデちゃん
飼い主さんを見つめるフデちゃん
@chikaxavi
飼い主さんが「今日は飼って8年目の抱っこ大嫌い猫が初めて自分からひざにのってきてくつろいだ記念日!!!」というコメントを添えて投稿すると、8.3万人が「いいね」を押すほど話題に(2025年1月10日時点)。

投稿のコメント欄では、「自分のことみたいに嬉しいです」「これは祝日にするレベル」と喜ぶ声や、「うらやましい」「うちも諦めずに待ちます」「希望が湧きました!」という抱っこNGな猫の飼い主さんのうらやむ声が届き、祝福ムードに包まれました。

ひざにくる前兆はあった? 元保護猫のフデちゃん

あくびをするフデちゃん
あくびをするフデちゃん
@chikaxavi
フデちゃんは元保護猫。飼い主さんが2匹目の猫の迎え入れを検討しているときに、先代猫のシャビちゃんのかかりつけの動物病院に保護されていたのが、生後半年のフデちゃんでした

――そんなフデちゃんがひざの上にのる兆候はあったのでしょうか?

飼い主さん:
「まったくありませんでした。これまで、手や足にくっついてくることはありましたが、抱っこをしたり、ひざの上にのせたりすると大暴れします

――このときのフデちゃんは、どんな気持ちでひざの上にのってきたと思いますか。

飼い主さん:
「気まぐれだったのではないでしょうか。3分くらいくつろぐと、しっくりこなかったのか去っていきました

【獣医師解説】抱っこが嫌いな猫が膝にのる心理

ベッドに頭をのせるフデちゃん
ベッドに頭をのせるフデちゃん
@chikaxavi
フデちゃんのように抱っこが嫌いな猫が飼い主さんのひざにのってくるのは、どういう気持ちが隠れているのでしょうか。猫の心理をねこのきもち獣医師相談室の山口みき先生にお聞きしました。

山口先生:
気を許している相手にする行動です。抱っこのように拘束されるのは嫌だけれど、体をくっつけて安心したい気持ちなどがあるのでしょう。その日は飼い主さんのおひざが魅力的に見えたのかもしれません。

日ごろからドライな猫は反応をされることや、じっと見つめられることを不快に感じますので、のられたときは基本的に無反応で、落ち着いた気持ちでジッとしていましょう。心地よくて安心できると、またのってくれるかもしれません
抱っこを嫌がるフデちゃんですが、飼い主さんには気を許していたようです。
写真提供・取材協力/@chikaxaviさん/X(旧Twitter)
(監修:ねこのきもち獣医師相談室 獣医師・山口みき先生)
取材・文/小崎華
※この記事は投稿者さまに取材し、了承の上制作したものです。2025年3月時点の情報であり、現在と異なる場合があります。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る