猫と暮らす
UP DATE
ぬいぐるみと一緒に「お風呂中の飼い主を出待ち」する猫 行動から読み取れる心理は?
ぬいぐるみと同じようなポーズをしながら廊下に転がっている、まおくん。飼い主さんによると「お風呂に入る前はまおはリビングにいましたし、ぬいぐるみもリビングにありました」とのこと。どうやら、まおくんは飼い主さんがお風呂に入っている間にぬいぐるみを連れて廊下にやってきて、飼い主さんのことを「出待ち」していたようです。
まおくんの行動について、飼い主さんに聞いた
「まおは、飼い主が外出するとぬいぐるみを移動させていることがよくあります。なので、今回の投稿の状況も、飼い主が見えなくなって少し寂しかったのかもしれないと思いました」
【獣医師解説】ぬいぐるみと一緒に「お風呂中の飼い主さんを出待ち」する猫の心理
この光景からどのようなことが読み取れるのか、ねこのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生が解説します。
「今回のまおくんは、寂しくなるとぬいぐるみと一緒に行動するようなので、ぬいぐるみを仲間に見立てている可能性が考えられます。
ぬいぐるみとポーズが一緒になったのは偶然の可能性も考えられますが、一緒に行動する仲間と似たポーズで寝っ転がることはよく見受けられる光景です。
まおくんのように、飼い主さんのお風呂の出待ちをする猫というのは、甘えん坊で寂しがり屋なコに多いでしょう」
(監修:ねこのきもち獣医師相談室 獣医師・岡本りさ先生)
※この記事は投稿者さまにご了承をいただいたうえで制作しています。
取材・文/雨宮カイ
UP DATE