1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 飼い方
  4. 留守番
  5. いくつできてる?愛猫が快適なお留守番のコツ。すぐ実践できる工夫ポイントをご紹介!

猫と暮らす

UP DATE

いくつできてる?愛猫が快適なお留守番のコツ。すぐ実践できる工夫ポイントをご紹介!

まずは猫ちゃんだけで快適に過ごせる空間作りを

凍らしたペットボトルを抱えるスコティッシュフォールド
まいにちのいぬ・ねこのきもちアプリ
留守番対策に移る前に、猫ちゃんの性格や好み、年齢に合わせた空間作りができているかを見直しましょう。留守番中、猫ちゃんが気持ち良く過ごせる環境を構築してあげます。たとえば高齢猫ちゃんには、ゲージの内外に猫ちゃんが好きそうなふかふかの布団を敷く、窓から自然光を入れるなどしてあげるなど工夫してみてください。活発な猫ちゃんの場合は、上下運動できるように壁にステップなどを設置してあげると、良い刺激になりますよ。

留守中は安全にも配慮を

キャットタワーに乗っている スコティッシュフォールド
まいにちのいぬ・ねこのきもちアプリ
猫ちゃんにとって快適な空間であれば安心してお留守番がしてくれますが、安全にも配慮しておけば飼い主さんも安心ですよね。まず、窓はしっかりしてめおきましょう。高いところにカゴなどを置いて猫ちゃんのスペースを作ってあげる場合は、周りに危険なものなどを置かないよう注意しておきましょう。

さりげなくでかけよう

テレビをみているMIX黒×白の猫
まいにちのいぬ・ねこのきもちアプリ
お留守番慣れアイディアの1つとして、「さりげなくでかける」という方法があります。猫ちゃんはいつもと同じ状況だと安心するので、お留守番させる日も普段通りの状況を作ることが大切です。毎朝見ているテレビをタイマーで設定しておくなどして、さりげなく出かけてみてください。泊まりの用意などは、猫ちゃんのいないところで行うと良いでしょう。

リラックスできるアイテムをプラスして

ふわふわの布団の上で気持ちよさそうなロシアンブルー
まいにちのいぬ・ねこのきもちアプリ
お留守番中は快適に過ごしてくれるように、猫ちゃんの好きなアイテムを増やしてあげるのも一つの手です。猫ちゃんは多くの時間をのんびり過ごすので、リラックスしてくつろげる場所が増えればきっと喜んでくれるでしょう。ふわふわのクッションやフェルトの猫ハウス、ふかふかのブランケットなど、お部屋の各所にプラスしてみてはいかがでしょうか?
基本的に猫ちゃんは単独行動をする動物なので、お留守番には慣れやすい傾向にありますが、少しの工夫をすることで、もっと安心してお留守番してくれるようになりますよ。もしくは猫ちゃんと意図的に離れる時間を作り、離れた環境でも過ごせるようにあらかじめ練習しておくのもおすすめですよ。
出典/「ねこのきもち」17年4月号『猫の新生活』(監修:帝京科学大学生命環境学部アニマルサイエンス学科准教授 加隈良枝先生)
文/ishikawa_A
※写真はスマホアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る