猫と暮らす
UP DATE
一日ずっと愛猫とラブラブ! 何に気をつける?【暑い季節の愛猫のお世話・飼い方】
Q.せっかくだから愛猫のサマーカットに挑戦したい! でも相当嫌がっている様子…。
A.愛猫が嫌がるようなら、ブラッシングだけでも十分。
外飼いのワンちゃんと違って、室温コントロールができる屋内で生活することが多い猫ちゃんは、長毛種でもサマーカットまでは必要ありません。
ただし、長い毛が絡み合って通気性が悪くなると、皮膚炎などの原因にも。毛玉ができないよう、ヒビのブラッシングを心がけ、毛並みをととのえてあげましょう。
Q.風呂上がりの私のヒザに、すかさず乗ってくる愛猫。暑いし重いし…下ろしても大丈夫?
A.猫ちゃんはあまり気にしないので、優しく声をかけながら下ろせば大丈夫!
でも、お風呂に入ったばかり、それも体がポカポカしているところに乗ってこられると…正直、暑い季節は苦行以外の何ものでもありません。でも「下ろしたら猫が不機嫌になるかも」「もうヒザに乗りにきてくれないかも」と飼い主さんは我慢してしまうでしょう。
実は、ゴロゴロスリスリしている時にヒザから下ろされても、猫ちゃんはあまり気にしない動物です。優しく「ごめん、下りてね〜」と声をかけながら、横にスーッとスライドさせながら下ろせば、全く気にすることはありません。同じ姿勢でそのまま寝てしまうツワモノもいるくらいです。
Q.せっかく1日家にいるからしっかり掃除機をかけたいけど、猫にはストレス?
A.別の部屋に猫がいつでも移動できるようにしておけば安心。
部屋のドアを開放して、猫ちゃんはいつでも移動できるように“逃げ道”を確保。そのうえで、「掃除機かけるよ〜」と声をかけながら始めれば、愛猫も心の準備ができてササッと避難してくれるでしょう。
それでも心配なら、猫をあらかじめ別の部屋や高所に避難させてから掃除機をかける、雑巾やモップがけの掃除でカバーするなどの方法があります。
ぜひ、参考にされてみてくださいね。
参考/「ねこのきもち」2017年8月号『キャット・ファースト24h』
監修/小野寺温先生(帝京大学助教、動物看護師)、薬師寺康子さん(ペットライフコンサルタント)
イラスト/来迎純子
文/ヤマモト トモミ
※写真はアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」にご投稿いただいたものです。
UP DATE