1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 飼い方
  4. 気持ち
  5. 性別で違う?猫のオスとメス、それぞれの人とのコミュニケーション

猫と暮らす

UP DATE

性別で違う?猫のオスとメス、それぞれの人とのコミュニケーション

性別で違うオス・メスそれぞれの性格や接し方

妹思いのちーくん
まいにちのいぬ・ねこのきもちアプリ
猫は性別によって性格が違う傾向にあります。もちろん個体差はありますが、性別差からくる基本的な習性から、大体の性格も二分されるようです。ここではオスとメスの人との接し方の違いや、人にこうして欲しいと求めるものについて解説します。

メスは『ツンデレ』

オシャレな美人さんの坂ロマリーちゃん
まいにちのいぬ・ねこのきもちアプリ
表面的にはツンツンとした敵対にも取れる態度を見せながら、何かのタイミングでその反対の、デレデレで好意的な態度に変わる『ツンデレ』。猫のメスはまさにこのツンデレ系と言われる性格をしており、いつでもウェルカムなわけではなく、ときにつれないとさえ感じるときがあります。

しかし何かのタイミングで自分から甘えたいときは、つれない態度が嘘だったかのように、ゴロゴロ言いながらスリスリしたり、コロンとお腹を見せて甘えてみたりと、まさにデレデレな態度になるのです。この小悪魔的なギャップの魅力にやられている飼い主さんも少なくないはず。

子どもを守る本能が関係している?

メスは子供を守るという本能から、オスよりも警戒心が強い性質を持っています。それゆえ、新しい人や物、場所なども、最初のうちは警戒しながら近づきます。一方で、その対象が安全だとわかった場合は、特別の信頼を寄せてくれる一面も。

そして身を隠すことのできる所を好む傾向にあり、人にアピールするときも、遠くから見つめていたり、遠くでお腹を見せてアピールしていたりと、気づかなければ見落としてしまうくらいの行動を取ります。「気づいたら近くにチョコンと座っていた」なんてことも、メス猫を飼っている飼い主さんは心当たりがあるのではないでしょうか?

メスが人に求めるのは、静かな場所の確保と、清潔に保てるようにブラッシングなどのお手入れをしてあげること。しかしメスはマイペースなので、過度にやると嫌がる場合もあるので注意が必要です。

オスは『デレデレ』

蝶ネクタイが似合っているエースくん
まいにちのいぬ・ねこのきもちアプリ
オスは何と言ってもメスと正反対で『デレデレ』な性格、いわゆるいつでも好意的な態度の子が多いです。猫ならではのマイペースさはあるものの、呼んだら寄ってきたり、こちらの持っているものに常に興味を持ったりと、ストレートな感情表現で積極的です。甘えたいと思ったらすぐに膝に乗ってきたり、「にゃーん」とアピールしたりと、友好的な子が多い傾向にあります。

好奇心旺盛な性格!

とにかく好奇心が強く、筋肉量も多く活発なので、猫じゃらしのような遊びや、頭を使って遊ぶ知育おもちゃが大好きです。また縄張りを意識する習性から、爪とぎをメスよりもする傾向にあるので、爪とぎが複数個あると喜びます。

心配性でもあるため、届いた宅急便やダンボール箱など、入れるものなどは徹底してクンクン嗅いだりして安全かを調べます。感情がストレートな男の子を飼っている方は、目が合ったら膝に乗ってきたり、飼い主さんについて歩いてきたりと、甘えん坊な性格にメロメロになっている方も多いのではないでしょうか?

そんな好奇心が強くオープンな性格のオスは、自分の匂いがついたものに囲まれて過ごせて、体力を持て余さないように遊んで欲しいと思っています。なかには本能的な縄張り意識からか、人間の男性を警戒する子もいるようです。
オスとメスで人とのコミュニケーションに違いがあります。それを踏まえた上で、それぞれに合った接し方をすれば、ますます絆が深まるかもしれませんね♪
参考/「ねこのきもち」 2016年7月号『オス メス別 猫が大満足する7つのこと』(監修:マオキャットクリニック院長 高野のり子先生)
文/Un
※写真はスマホアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」で投稿いただいたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る