猫と暮らす
UP DATE
愛猫が健康で快適に過ごせるように!猫飼いさんが覚えておきたい「基本ルール」
今回は、ふだんの生活の中で知っておきたい飼うルールを「猫の標語(ねこひょう)」にして紹介! 健康・生活面において役立つものばかりです♪
ご用心 ニャンコ1匹 感染のもと【猫カゼ対策】
予防ワクチンの接種だけでなく、ノラ猫に触ったら手洗いを忘れずにしましょう! 下記の標語もぜひ覚えてください。
「ノラ猫と 接触したら 手洗いを」
やめようね ニボシ・カツブシ 与えすぎ【食事対策】
子猫・成猫・高齢猫で必要な栄養は異なるので、年代に合ったフード選びが重要です。下記の標語も覚えておきましょう!
「年齢に 合わせたフードで 猫長生き」
オシッコ・ウンチ 朝晩必ず チェックする【健康維持対策】
また、ウンチやオシッコがちゃんと出ているか、排泄時の様子を観察することも大切です。
外よりも 室内のほうが 猫は好き【環境対策】
室内に快適な居場所やトイレがあれば、猫は充分幸せに過ごせるのです。
しつけには 叱ることより 工夫で勝負【イタズラ対策】
たとえば猫の場合は、乗ってほしくない棚があれば、猫が歩けないように物をぎっしりと置いて、「やってほしくないことができない工夫」をするのが効果的!
決めておこう いざというとき 預け先【留守対策】
動物病院やペットシッターなどを事前にチェックしておくと安心ですよ!
(監修:ヒトと動物の関係学会監事 加藤由子先生)
イラスト/島内美和子
文/雨宮カイ
※写真はスマホアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE