1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 飼い方
  4. 留守番
  5. 夏の猫のお留守番!飼い主さんに聞く、失敗しないための方法とは

猫と暮らす

UP DATE

夏の猫のお留守番!飼い主さんに聞く、失敗しないための方法とは

長いお休みなどで長期間家を空けることも多い夏。となると、留守中の猫たちのことが心配になります。飼い主の皆さんはどんな対策をしているのでしょうか。今回は、千葉県にお住まいで、猫を8匹飼われているTさんご夫妻にお話を聞いてみました!

エアコンはリビングだけ

ねこのきもち投稿写真ギャラリー
猫が8匹もいると、それぞれの体温や好みの温度が異なります。そのため、エアコンをかけるのはリビングだけで、リビングが寒いと感じたらすぐに他の部屋に移動できるように、ドアを開けておくそう。エアコンをかけていない部屋ではいくつかの「ひんやりグッズ」を設置して、それぞれの猫の気分にあった涼み方を提供しています。

オリジナルのひんやりグッズとは

ねこのきもち投稿写真ギャラリー
ひんやり冷たい場所を提供するにはどのようなグッズがよいのでしょうか?その一部ご紹介します。

・大理石
製菓用に購入した大理石のプレートを床に置いたら、猫が寝そべって涼みだしたのだとか。テーブルの下に置くと、薄暗いのでいい感じです。

・アルミのプレート
かじったりする心配がないとのことで、アルミのプレートを購入。風通しの良い所に設置しており、猫も気持ちよさそうにしています。

・猫ベッドに保冷剤をプラス
ジッパー付きの食料保存袋に保冷剤を入れて、タオルで包み、猫ベッドのクッションの下に設置。これでオリジナルのひんやりグッズの完成です!これなら保冷剤が直接猫の体に当たることなく、ほどよくひんやりとさせられます。

猫にあった水飲み場を

ねこのきもち投稿写真ギャラリー
8匹いるので、水飲み場も複数設置。猫によって水の飲み方や好みが違うので、それぞれに合った容器や置き方を工夫して置いています。

・ウォーターファウンテン
流れる水が好きな猫ちゃんにはこれ!新しい水に取り換えられない留守中も常に新鮮な水を飲ませてあげることができます。

・お風呂場の洗面器
水がたっぷりの容器で飲むのが好きな猫には、お風呂場に水たっぷりの洗面器をご用意。お風呂場なのでこぼれても全く問題はありません。猫が溺れてしまう危険があるので、浴槽の水は抜いておいてくださいね。
8匹飼われているTさん夫妻は、猫が快適に過ごせるためのこだわりをたくさん持っていました。猫が涼める空間とお水をたくさん設置して、安心して出かけられるようにしましょう!
参考/『ねこのきもち』2018年8月号『愛猫のパーフェクトサマーを叶えよう ありがちトラブルを回避!対策で守る失敗しないお留守番』
文/なかやまゆ
※写真はスマホアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る