猫と暮らす
UP DATE
ワンルームで猫を飼うときに起こりがちな問題 快適に過ごせる工夫も解説!
今回は、「ワンルームで猫を飼うときの注意点」について、ねこのきもち獣医師相談室の先生が解説します!
ワンルームで猫を飼うときに、起こりがちなトラブルとは?
このようなワンルームでは仕切り扉がないので、飼い主さんが玄関のドアの開け閉めするときに起こる外への脱走が多いです。
また、キッチンに侵入してキッチンでいたずら(コンロの上にのる、誤飲・誤食など)したり、猫から離して置いておくことが難しい観葉植物の誤食なども起こりがちです。
脱走、いたずら、観葉植物の誤食へのベストな対策は?
また、キッチンでのものの出しっぱなしはやめて、コンロガードなども使用するとよいでしょう。
猫が食べてはいけない観葉植物は、部屋に置かないのが一番ですね。
ワンルームで猫が快適に過ごせる工夫とは?
キャットタワーを設置してあげるのもいいですし、それが難しければ本棚やカラーボックスなどで段差を作って、上下運動をできるようにしてあげるとよいでしょう。
また、トイレは「猫の数+1個」が望ましいので、できればトイレの数・場所も確保してあげたいところ。
ワンルームで猫と安心して過ごせるように、猫の習性に合わせた快適な生活を工夫してみてください。
※写真は「いぬ・ねこのきもちアプリ」で投稿されたものです。
※記事と一部写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
取材・文/sorami
UP DATE