1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 飼い方
  4. 食事・キャットフード
  5. どんな猫も飽き知らず!? 猫を満足させる「食事法」、教えます❤

猫と暮らす

UP DATE

どんな猫も飽き知らず!? 猫を満足させる「食事法」、教えます❤

愛猫と長年暮らしていると、どうしても刺激がなくなってきてしまいますよね。
しかし、「生活の中で、ちょっとした刺激を与えることで、よりよい関係につながることはあります」と、猫の行動にくわしい小野寺先生。

今回は、そんな、日々の暮らしに何となく飽きてしまった猫でも楽しむための食事の工夫についてご紹介します。

だらだら食いする猫に、新鮮味を与える方法って?

同じフードを食べていると飽きてしまい、ダラダラと食べたり、残したりする猫も少なくありません。
猫は食べられるものが限定されているので、「何か工夫ができないか?」と思う飼い主さんもいるようです。

さて、この悩みに対するアンサーは……

ガラス瓶を使って、フードを“捕食”する楽しみを与えるとgood!

猫は、前足を起用に動かせる動物です。
その特徴を活用できる以下の方法なら、どうやったらフードを出せるのか考えて、脳を刺激することができます。
また、一度成功すると、猫は知能が高いので、すぐにコツを覚えるでしょう。
撮影/中川文作
① 瓶の中に1食分のドライフードを入れます
撮影/中川文作
② 瓶を傾けて、中のフードを見せて気を引きましょう
撮影/中川文作
③ 静かに瓶を倒し、猫が前足を入れるのを待ちます
撮影/中川文作
④ 前足でフードをかき出して食べたら成功!



猫に、いい刺激を与えることは、ひとつの愛情表現。
みなさんも、これらを参考に、愛猫の食事にひと工夫、してみてくださいね♪



参考/「ねこのきもち」2018年2月号「“ラブシゲキ”を贈って マンネリ解消しよう!」(監修/小野寺 温先生)
撮影/中川文作
文/「ねこのきもち」編集室
※この記事で使用している画像は2018年2月号「“ラブシゲキ”を贈って マンネリ解消しよう!」に掲載されているものです。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る