1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 生態
  4. 猫を人に例えると3歳児くらい!? 飼い主さんの体験談つきで解説!

猫と暮らす

UP DATE

猫を人に例えると3歳児くらい!? 飼い主さんの体験談つきで解説!

猫の知能は「3歳児くらい」といわれることが多いのですが、その理由とは一体なのでしょうか。
今回は、猫の知能が「3歳児くらい」とされる理由と、飼い主さんに聞いた猫のオモシロ行動を3歳児の行動と比較しながらご紹介します!

猫の知能が「3歳児くらい」といわれる理由とは?

紙袋はぬくぬくなのにゃ
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
猫の知能を人に例えると「3歳児くらい」とされるのは「学習方法」が似ているためです。

例えば、
・猫が飼い主さんの手に触れたらおやつをもらえた
・3歳児がお母さんに甘えたら抱っこをしてもらえた など

猫も3歳児も「〇〇したらいいことがあった」という経験を繰り返すことで、“いいこと”を起こすために「〇〇をしよう」と学習し、行動するようになります。このように、よく似たプロセスで学習する点で、同じくらいといわれることが多いようです。

生活環境にも共通点が?

猫と人はまったく別の生き物であり、適応してきた環境も異なります。しかし、飼い猫は飼い主さんに、3歳児は保護者に、 “お世話をしてもらって生きている”という点で、生活環境が近いといえるでしょう。
飼い猫も3歳児も「お腹が空聞いた」「喉が渇いた」といった生理的な欲求や、「遊んで欲しい」「寂しい」などコミュニケーションの欲求を叶えてもらうために、お世話してくれる人に対してさまざまな方法でアピールするのです。
ではさっそく、飼い主さんに聞いた猫のオモシロ行動と、3歳児の行動を比較してみましょう。

おやつが欲しいときの猫の行動、3歳児と比較すると?

天に向かって猫パーンチ
ねこのきもち投稿写真ギャラリー

おやつが欲しいときの猫の行動

「うちの猫は、おやつが欲しいとき、前足で“ちょいちょい”と家族の足にタッチします」(滋賀県・Aさん)

「おやつが欲しくなると、おやつが入っている棚の前でオスワリ。そして、私と棚を交互に見つめます」(東京都・Bさん)

3歳児も同じように、気を引くためにアピール

これらの猫の行動は、前述した「〇〇したらおやつがもらえた」という経験を繰り返すうちに覚えたのでしょう。おやつを食べたいときに、甘えたり気を引いたりする行動は3歳児と同じですね。これに加えて3歳児の場合は、「おやつちょうだい」と言葉でアピールすることもあるでしょう。

遊んでほしいときの猫の行動、3歳児と比較すると?

やんちゃな甘えん坊
ねこのきもち投稿写真ギャラリー

遊んでほしいときの猫の行動

「遊びたいときは、おもちゃを私の足もとにポトン落として“ちょいちょい”としてきます。私が起きると、枕元に愛猫のおもちゃが転がっていることも……(笑)」(千葉県・Cさん)

遊び道具を持ってくるのは3歳児も同じ!

おもちゃを持ってきて遊んでほしいとアピールするのは、猫だけでなく3歳児にも見られる行動
です。「ニャー」と鳴いてアピールする猫もいるように、3歳児の場合は「遊んで!」と言葉でも訴えることも。
このように、猫と3歳児にはさまざまな共通点があることがわかりました。どちらも目を離すことのできない存在。大切に育てていきたいものですね。
参考/「ねこのきもち」2018年9月号『イイこと、イヤなこと、そのとき猫は…「猫の知能は3歳児くらい」ってホント?』(監修:上智大学総合人間科学部心理学科准教授 齋藤慈子先生)
文/HONTAKA
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る