1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 雑学・豆知識
  4. 猫は飼い主さんと離れると不安? 寂しがりやなコには傾向も!

猫と暮らす

UP DATE

猫は飼い主さんと離れると不安? 寂しがりやなコには傾向も!

犬と比べると、とってもクールなイメージがある猫。そんな猫たちは、飼い主さんと離れると「寂しい」と思うことがあるのでしょうか?

ねこのきもち獣医師相談室の先生に解説してもらうことに!

猫は飼い主さんと離れると寂しいと思うの?

スヤスヤ眠る猫
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
ーー猫は、飼い主さんと離れると「寂しい」と思うのでしょうか?

ねこのきもち獣医師相談室の獣医師(以下、獣医師):
「猫は元々単独行動を好む動物なので、1匹でも生活することができるはずです。

その一方で、環境が変わることを好まず、日常生活に変化があると不安になりやすい性質でもあります」

ーーたとえば、どのような環境の変化が挙げられますか?

獣医師:
日頃から飼い主さんに大変かわいがられていたり、にぎやかな家族との生活に慣れている猫が、飼い主さんと離れて1匹になると不安になります。

そんな様子が、寂しいと思っているように見えるのではないでしょうか。実際に、不安から寂しいと感じている猫もいるかもしれませんね」

寂しがりやな猫の傾向は…

挟まるスコティッシュフォールド・ロングヘア
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
ーー特に寂しがる傾向にある猫のタイプはあるのでしょうか?

獣医師:
「単独行動を好む猫でも、性格はいろいろです。

  • 撫でられるのが好き

  • 抱っこされるのが好き

  • 飼い主さんと遊ぶのが好き
など、飼い主さんに甘えるのが好きな猫もいます。また、飼い主さんを親猫のように信頼しているコもいます。

そのような猫の中で、甘えや要求をいつも受け入れてもらっているコは、飼い主さんへの依存が強く、離れると寂しがっているような傾向がありますね」

寂しがりやな猫との上手な接し方

じゃらしで遊ぶ茶トラ
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
ーー寂しがりやな猫に対して、飼い主さんは日頃からどのように接してあげるのがいいですか?

獣医師:
「飼い主さんと離れて1匹で過ごしているときも、不安を感じないようにしてあげることが大切です。

日頃から、愛猫とはつかず離れずの距離感を持った関係を築くようにしましょう」

毛づくろいをするスコティッシュフォールド
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
ーー具体的には、どのようなことをすればいいでしょうか?

獣医師:
「愛猫の甘えや要求をすべて受け入れるのではなく、ときには飼い主さん自身の都合を優先して猫を待たせたり、諦めることも覚えさせましょう。

また、1匹で過ごさせるときは、トイレや食事、寝床など、ふだんと変わりなく安心して過ごせるように用意しておきましょう。

飼い主さんがそばにいても離れていても、猫にとって環境があまり変わらない状況を作ってあげてください」

ぐっすり眠るブリティッシュショートヘア
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
猫が寂しいと思うときは、不安な気持ちからきている場合もあるようです。飼い主さんは、そのことをしっかり理解して対処してあげましょうね。

(監修:いぬのきもち・ねこのきもち獣医師相談室 担当獣医師)
※写真は「いぬ・ねこのきもちアプリ」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
取材・文/雨宮カイ
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る