猫と暮らす
UP DATE
猫グッズの置き方を工夫! お留守番を快適にする4つのポイント
そのためには、猫ベッドや水飲みボウル、トイレなどの置き場所や個数に工夫が必要なのです。
猫ベッドは複数置いて、居場所を選べるようにしよう
たとえば、日中は猫ベッドを窓辺に置いておくと、ひなたぼっこができますよね。また、ふわふわ素材の布を置いておけば、冷え込む夜でも寒さを感じることなく快適にくつろげます。
水飲みボウルはあちこちに設置すると◎
そのため、猫が「水を飲みたい」と思ったタイミングを逃さないようにする必要があるのです。
そこで、猫がどこにいても水を飲みやすいよう、水飲みボウルをあちこちに置いておきましょう。
いつも過ごしている部屋のほか、猫が移動する通り道などにも設置し、お留守番中でも、飲みたい願望をすぐ叶えられるように工夫しておくことが大切です。
フードは1.5食分置いておく?
ただし、飼い主さんが帰宅したら、お留守番中に与えた分を、1日に与える量から引くなどして、与えすぎないように気をつけましょう。
猫トイレは、普段のトイレ+1個がおすすめ
しかし、お留守番中はすぐに片付けてあげることができませんよね。
そんなときは、普段のトイレに+1個設置しておきましょう。追加するトイレは、お留守番中ニオイが気にならない距離に置くといいですよ。
文/ishikawa_A
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE