猫と暮らす
UP DATE
獣医師に聞いてみた!猫も人みたいにヤキモチをやくって本当?
そこで今回は、ねこのきもち獣医師相談室の先生に、猫のヤキモチについて聞いてみました。
これってヤキモチ?と感じるシーン
筆者の経験では、猫カフェや友人宅など、よそでほかの猫と触れ合って帰宅したとき、服についたニオイをかがれて、いじけたような反応をされたこともあります。筆者の母が大好きだった猫などは、母がほかの猫のニオイをつけて帰ってくると、あてつけのように普段はなでなでも許さなかった筆者に甘えてくる、なんてことも。
猫は人と同じようにヤキモチをやくの?
たとえば、猫がかまってもらいたいときに、飼い主さんと遊んでいる同居猫などを見て「うらやましい」と感じることはあるようなので、これを猫における「ヤキモチ」ととらえることはできるかもしれません。
しかし、猫は人のようにライバルとなる対象を妬んだり、憎んだりといった思いをもつことはないといわれています。そのため、人と同じような「ヤキモチ」であるとは断言できないようです。
ヤキモチかも?と思ったときの対処法
猫は対象を憎んでいるわけではありませんが、かまってもらいたい、うらやましいな、とは感じているようです。猫がかまってほしそうなときは、一緒に遊んであげるなどしてコミュニケーションをとり、積極的にかまってあげるのがおすすめです。
それもこれも、飼い主さんを大好きだから起こること。
猫のヤキモチに気が付いたら、積極的に愛情を示してあげてくださいね。
※写真は「いぬ・ねこのきもちアプリ」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
取材・文/kagio
UP DATE