猫と暮らす
UP DATE
猫の「初めての動物病院」で押さえておきたい4つのコツ
今回は「初めての動物病院」をテーマに、初めて猫を飼う方が動物病院に行くときのコツをご紹介します。
愛猫のためにもスムーズな動物病院デビューを目指しましょう!
初めての動物病院では「痛くないこと」をしよう
できれば初めての動物病院は、健康チェックのために行くことが望ましいです。猫を飼い始めたら、健康チェックや体重測定、ワクチン接種の時期の相談など、動物病院に行って「痛くないこと」をしてみましょう。
猫はキャリーケースの中へ
動物病院にはいろいろな動物がいるため、猫が興奮してしまう可能性もあります。病院の外に飛び出すなどといった万が一の事態に備えて、猫の身を守るためにもキャリーケースに入れてください。
もし待合室にほかの動物がいなかったとしても、同様にケースから出さないでおきましょう。
猫が不安で鳴いてしまう場合はこうしよう
もし柔らかい素材でできたキャリーバッグなら、バッグ越しに体に触れてみるのもよいでしょう。飼い主さんの体温が伝わることで安心できるはずです。
ほかの飼い主さんに触ってもらうのは避けよう
また、ほかの猫と接触させるのもできるだけ避けてください。互いにストレスになる場合があるうえ、受診の理由によっては病気がうつってしまうおそれもあります。
ほかにもこのようなコツが!
動物病院との付き合い方について詳しく知りたい方は、こちらの記事も参考にしてみてくださいね。
文/松本マユ
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE