猫と暮らす
UP DATE
猫は完璧な動物? 意外と"抜けてる"可愛い生態3
本当の「猫なで声」は図太い
猫の世界で猫が出す「猫なで声」は、低く奥行きのある野太い声です。特にメス猫が発情期に出す声は、オットセイが鳴いているような音色になるため、普段私たちの前で鳴く可愛い声とは正反対の、何ともたくましい声に……。
「臭いもの」に興奮してしまう
実は、猫の排泄物やお尻からは性フェロモンが出ていて、このニオイに猫は異性を感じています。その習性から、猫は臭いものに引き寄せられてしまうのです。
また、猫の前歯の裏には穴が開いていて、猫はここから刺激的なニオイを感じ取っています。そのため、ニオイを嗅ぎ分けるときは口が半開きになり、なんともいえない間の抜けた表情になってしまうのです……。
「狩り」ができない猫もいる
猫は、子猫の頃に母猫から生きる術を学び、その中で狩りというものを学びます。そのため、産まれてすぐに飼い猫として飼われた猫は、狩りという行為を知らないまま成長していくことになるのです。
ちなみに、ネコ科の動物と知られているトラの狩りの成功率は、なんと1割といわれています! 狩りのプロのようなイメージがあるので驚きですが、親近感のわく愛らしい一面ともいえますね。
知れば知るほど猫が好きになる♡
そんな猫たちの抜けているところを知ったら、なんだかますます愛おしくなっちゃいますね♡
文/やぎこ
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE