1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 雑学・豆知識
  4. 猫が「ツンデレ」のイメージが強いワケ。聞いて納得の理由とは…

猫と暮らす

UP DATE

猫が「ツンデレ」のイメージが強いワケ。聞いて納得の理由とは…

猫の性格をイメージしたときに、「ツンデレ」と答える人が多いでしょう。甘えてきたと思ったら急にそっけない態度をとったりと、そんな猫の態度がまた魅力的でもありますよね。

でも、なぜ猫はツンデレなイメージが強いのでしょう? 今回は猫の「習性」に着目しながら、ねこのきもち獣医師相談室の先生に解説してもらいました!

猫が「ツンデレ」のイメージが強い理由は…

くつろぐシンガプーラ
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
ーー猫は甘えてくるときもあれば、プイッとそっけない態度をすることがあるように、いわゆる「ツンデレ」のイメージが一般的には強いと思います。どのような理由で、猫はツンデレの性格のコが多いと考えられますか?

ねこのきもち獣医師相談室の獣医師(以下、獣医師):
「猫は元々、野生では単独で生活をしていた動物です。犬とは違い、集団で生活をすることはなかったので、周囲に合わせる必要がない生活を送ってきました。

そのため、自分のやりたいことをやり、やりたくないことはやらないという性格になったのです」

ーーなるほど、それがツンデレに見えてしまうことにも関係しているのですね!

ツンデレの猫が見せる行動例

くつろぐ猫
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
ーーツンデレの猫が見せる行動については、どのようなものがありますか?

獣医師:
「たとえば、名前を呼んでも気分次第で返事をしたり、しなかったり、あるいはチラリと見るだけなんていうこともあるように、そのときの猫の気分で反応がまったく違います

ーーそれ、すごくわかります……!

獣医師:
「また、普段は喜ぶことをしているのに、喜んでいたかと思うと急に嫌がったりというようなこともあります。どれも飼い主さんにとっては、身に覚えのあることではないでしょうか」

ーーあるあるすぎて共感します(笑)

ツンデレ猫に接するときのポイントとは

遊ぶベンガル
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
ーーツンデレな性格の猫には、どのように接してあげるのがいいのでしょうか?

獣医師:
ツンデレは程度の差はあっても、猫の基本的な性質です。犬のように、嬉しいことは常に嬉しいなどと反応するようにはなりません。

飼い主さんのほうで、愛猫が『今は甘えたい気分なのか』『かまってもいいのか』、サインをキャッチしたり様子から推し量ったりすることで、嫌がられる場面を減らしていくしかないでしょう」

ーー慣れるまではなかなか難しそうですね……。

獣医師:
「猫のほうから寄ってきたり、すりすりしてくるなど、愛猫のアピールの仕方を把握しておくといいと思いますよ」

気持ちよさそうにしていても、途中で拒否されることも!

眠そうな猫
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
獣医師:
「また、猫が喜んだり気持ちよさそうにしているからといって、漫然とスキンシップを続けていると、急に拒否されることもあります。

この場合も、そろそろ嫌になってきたというサインを必ず出しているので、スキンシップ中でも様子をしっかり観察しましょう」

見つめる猫
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
ツンデレに見える行動は猫の「性質」で、どのコも少なからずそうした一面を持っているようです。

愛猫が今どのように思っているのか、なにをしてほしいのか、してほしくないのかーー普段のスキンシップから感じ取れるようになるといいですね♪


(監修:いぬのきもち・ねこのきもち獣医師相談室 担当獣医師)
※写真はアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」にご投稿いただいたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
取材・文/sorami
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る