1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 飼い方
  4. 気持ち
  5. 猫のあるあるな謎行動、いったいどうしてするの?

猫と暮らす

UP DATE

猫のあるあるな謎行動、いったいどうしてするの?

一緒に暮らしていると猫がたびたび見せてくれる、飼い主を惑わすような行動。
気まぐれに見えてかわいらしい行動ですが、じつはそういった行動には猫なりの理由があるみたいです。

今回はそんな猫たちの行動とその理由ついてご紹介します。

ひじきちゃん、おやついらないの⁉

ひじきちゃん(メス・3才)
『私が『ちゅ~る』のCMソングを歌うと寄って来る3匹。「早くちょーだい」とおねだりするので1匹ずつなめさせます。なのに、たまにひじきの口元に近付けても、なめようとしないことが。食べたいんじゃないの…?』
画像/ねこのきもち2019年8月号『猫よ、すんのかい せんのかい せーへんのかいっ!』

一緒におやつをせがむのに…

画像/ねこのきもち2019年8月号『猫よ、すんのかい せんのかい せーへんのかいっ!』

ひじきは食べない!

画像/ねこのきもち2019年8月号『猫よ、すんのかい せんのかい せーへんのかいっ!』

先生から:「またつられちゃった~」と思っているのでは?

猫はもともと単独行動をする動物ですが、飼い猫の場合、同居猫同士で仲間意識のようなものが芽生えるよう。仲よし猫の行動をまねしているうちに、つい相手につられてしまう、まさにひじきちゃんの行動がそうでしょう。2匹ほどおやつに執着がないのかも。

バニラちゃん、遊ばないの⁉

バニラちゃん(メス・1才/ラグドール)
『バニラが鳴きながら近付いて来るので、遊びたいと思いじゃらしおもちゃを振ると、なぜか不機嫌な表情。遊びをやめるとまたニャーニャー。何が望み…なの!?』

鳴いて「遊ぼう!」とアピールされ

画像/ねこのきもち2019年8月号『猫よ、すんのかい せんのかい せーへんのかいっ!』

目の前でおもちゃを振ると…

画像/ねこのきもち2019年8月号『猫よ、すんのかい せんのかい せーへんのかいっ!』

そっぽを向く!

画像/ねこのきもち2019年8月号『猫よ、すんのかい せんのかい せーへんのかいっ!』

先生から:「これはもう飽きた!」とうったえている

狩猟動物である猫は、つねに新鮮な獲物を捕まえていました。そのため同じ獲物(おもちゃ)を使い続けると、慣れてしまい見向きもしなくなります。バニラちゃんの冴えない表情と使い込んだおもちゃから察するに、別のおもちゃを要求しているのかもしれませんね。

Aludちゃん、一緒に寝ないの⁉

Aludちゃん(メス・4才/ノルウェージャンフォレストキャット)
『私が寝る準備をしているとAludが「寝室に行こう」と鳴いて誘います。一緒に階段を上がると、Aludは猫タワーのハンモックに直行。触れ合いタイムもなく、さみしいです……。』

一緒に寝ようと鳴くので

画像/ねこのきもち2019年8月号『猫よ、すんのかい せんのかい せーへんのかいっ!』

Aludの先導で寝室に行くと…

画像/ねこのきもち2019年8月号『猫よ、すんのかい せんのかい せーへんのかいっ!』

さっさとハンモックで寝る!

画像/ねこのきもち2019年8月号『猫よ、すんのかい せんのかい せーへんのかいっ!』

先生から:「先に寝るね。おやすみ~」と伝えている?

大好きな人でもベッタリを好まず、ある程度の距離を取りたがるのが猫です。Aludちゃんも飼い主さんが同じ空間にいるだけで満足し、1匹でも安心して寝られるのでしょう。また、猫は毎日同じことの繰り返しを好むので、この一連の流れが習慣化していると考えられます。
猫の気まぐれに見える行動の中には、今回紹介したように、何かを飼い主さんに伝えようとするなどの理由があるようです。

ただ「気まぐれでかわいい!」と見るのもいいですが、「どんな理由でこの行動をしているのかな?」と考えて愛猫の行動を観察すると楽しいかもしれませんね。
参考/ねこのきもち2019年8月号『猫よ、すんのかい せんのかい せーへんのかいっ!』(監修:東京大学附属動物医療センター行動診療科 獣医師 菊池亜都子先生)
文/浪坂一
画像/ねこのきもち2019年8月号『猫よ、すんのかい せんのかい せーへんのかいっ!』
※この記事で使用している画像は2019年8月号『猫よ、すんのかい せんのかい せーへんのかいっ!』に掲載されているものです。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る