1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 雑学・豆知識
  4. 「標語」で覚えよう猫飼いルール! 絶対守りたい3つをご紹介

猫と暮らす

UP DATE

「標語」で覚えよう猫飼いルール! 絶対守りたい3つをご紹介

主張や信条を簡潔にまとめた短文が「標語」。日常生活の中では交通安全のものなどをよく目にしますね。

今回は猫のお世話のときのルールを「猫の標語」としてご紹介!
猫の安全を守るために再確認したい標語ばかりです。

飛び出させるな猫は家には戻れない

イラスト/島内美和子
室内飼いの場合、家から一歩外に出ると迷い猫になる可能性が。家に入るときは隙間から猫の存在を確認してドアを開ける、窓は開けたらすぐ閉める習慣を。来客時の脱走も多いので、別の部屋に猫を入れてから対応して。

浴槽は 水を抜くかフタ閉めて

イラスト/島内美和子
夏場は、床がひんやりした浴室で過ごしたがる猫も多いようですが、水を張った浴槽に転落する恐れがあります。浴槽の水を抜いておくか、猫がのっても絶対にずれないフタをしましょう。

散らかすな可愛い猫が飲み込むぞ

イラスト/島内美和子
若い猫は、好奇心から口に物を入れて遊ぶため、誤食事故につながるケースがあります。猫が好んで口にする物は、ふだんから猫が届かない場所にしまうなど、徹底的に片付けを。
まいにちのいぬのきもち・ねこのきもちアプリ
標語になっていると、心がけたいことがすんなりと頭に入りやすいですね。みなさんも今回紹介したものを覚えたり、自分で作ってみたりして愛猫の安全を守りましょう!
参考/ねこのきもち2015年9月号『みんなの”ねこひょう”披露します!』(監修:ヒトと動物の関係学会監事 加藤由子さん)
文/浪坂一
イラスト/島内美和子
※この記事で使用している画像は2015年9月号『みんなの”ねこひょう”披露します!』に掲載されているものです。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る