猫と暮らす
UP DATE
「猫カゼ」の症状と受診の目安は?人のカゼとどう違うの?
カゼというと軽い病気だと思われがちですが、「猫カゼ」は、悪化すると命にかかわることもある病気です。今回は、猫カゼと人のカゼとの違いや症状、受診の目安などについて解説します。正しい知識をもって愛猫を守りましょう!
猫カゼの症状は?人のカゼとは違うの?

猫カゼとは、おもに猫ウイルス性鼻気管炎(猫ヘルペスウイルス感染症)と、猫カリシウイルス感染症のことを指します。原因となるウイルスが鼻や口から入り、鼻水やくしゃみを引き起こす点では、人のカゼと似ているといえます。しかし、原因となるウイルスが違うため、人のカゼとは違う病気です。
猫カゼは人にうつる?
人のカゼとはウイルスが全く違うため、猫カゼが人にうつったり、人のカゼが猫にうつったりすることはありません。いつもどおりにコミュニケーションをとっても大丈夫ですよ。
こんな症状がみられたらすぐに受診を!

猫カゼの初期症状は、おもに透明な鼻水やくしゃみ、目やに、涙などです。症状が進むとドロッとした鼻水や鼻詰まり、目の充血や腫れが起こり、発熱したり、食欲不振になったりすることも。次のような症状がみられたら早めに受診しましょう。
鼻水が出る
水のような鼻水がぽたぽたと止まらなくなったり、粘り気のある鼻水が原因で鼻詰まりになったりすることも。
目やに・涙が出る
両目からドロッとした目やにがたくさん出たり、涙が止まらなくなったりします。
くしゃみが出る
人のカゼに似たようなくしゃみを、何度も繰り返します。
口の中に腫瘍ができる
猫カリシウイルスが原因の場合、口の中に炎症を起こしてしまい、腫瘍になることも。
ヨダレが出る
口の中に炎症が起きていると、ニオイのあるドロッとしたヨダレが口から出てくることもあります。
食欲がない
鼻が詰まっているせいでニオイを感じなくなるほか、口内炎ができているとさらに食欲がなくなります。
動物病院ではどんな治療をする?

猫カゼのウイルスに対する特効薬はなく、基本的には猫自身の免疫力によって治癒していきます。しかし、症状が酷くなると免疫力が発揮できなくなることも。そのため動物病院では、点眼・点鼻薬、飲み薬、点滴などを用いて、感染が広がるのを防いだり、二次感染を予防したりする治療をおこないます。
猫カゼは、人のカゼとは原因となるウイルスが違い、重症化すると命にかかわることもあります。そのため、くしゃみや鼻水などの初期症状がみられたら、早めにかかりつけの病院に診てもらうと安心ですね。
参考/「ねこのきもち」2017年12月号『甘く見ないで!猫カゼは人のカゼとは違うんです』(監修:Pet Clinic アニホス院長 弓削田直子先生)
文/AzusaS
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE