飼い主さんのことを「出待ち」する猫たち。飼い主さんの帰宅を玄関で待っているなど、その姿は健気で愛おしいですよね。出待ちはいろんな場面で見られるようですが、なかには「飼い主さんのお風呂上がりを待っている」というコも多いようです♪
まずは、スマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」に投稿されている、飼い主さんのお風呂上がりを待っているかわいいニャンコたちのお写真をご覧ください!
ドアの前でじーーーっ
こちらのニャンコは、飼い主さんがお風呂に入ろうとする気配を感じ取ると、あとをついてくるみたい。そして、飼い主さんがお風呂から上がるまで、ドアの前でじーーーっと待っているのだそう。
飼い主さんは「まるで忠犬(忠猫)ハチ公のような子」とコメントしていました♪ 健気でとってもかわいいですよね。
飼い主さんのスリッパを履いて出待ち!
こちらのニャンコも、飼い主さんのことを脱衣所で出待ち。飼い主さんのことが恋しいのか、それとも退屈だったのか……なぜか飼い主さんのスリッパを履いてスタンバイしています♪(笑)
かわいすぎる光景に、キュンとしてしまいそうですね!
ドアを開けたら…
飼い主さんがお風呂から上がろうとドアを開けると……そこにはニャンコの姿が! お風呂中ずっと待っていたのかな? 「早く会いたかったにゃ♡」とでも言っていそうな表情にも見えますよね!
こんなふうに待っていてくれたら、とっても嬉しいですよね♪
猫がお風呂の前で待っているのはなぜ?
待ち方は猫によってさまざまなようですが、その姿はどれも愛らしいですよね♡ でも、猫はなぜ飼い主さんのお風呂上がりを待っているのでしょうか?
それは、おもに以下の3つの理由が考えられるのだそうです!
①中に興味をもち、見てみたいと思っている!
お風呂やトイレは、猫が自分では入れないうえに、中から水が流れる音が聞こえてくるので、興味をもつ猫が多いよう。前で待っているのは、どんな場所なのか、飼い主さんが何をしているのかが気になり、「中に入って見てみたい!」と思っているからでしょう。
②「かまってくれるかも」とワクワクしている!
お風呂の前で待っている愛猫を見て、声をかけたり触ったりしたことのある飼い主さんもいるはず。猫は飼い主さんがお風呂から上がったときにかまってくれたことを学習していて、待っているのかもしれません。
③飼い主さんに自分のニオイをつけようとしている!
お風呂に入って自分のニオイが消えてしまった飼い主さんに、再度自分のニオイをつけようと必死な猫もいるでしょう。
お風呂の前で出待ちする理由は、猫によってさまざまなようですね! みなさんの愛猫は、お風呂上がりを待っていてくれますか?
参考/「ねこのきもち」2016年8月号『今日も、きっと、あなたを待っています。出待ちする猫』
(監修:獣医師、獣医行動診療科認定医、ペット行動カウンセラー 藤井仁美先生)
参考/「ねこのきもち」2019年2月号『2月22日 猫の日special あなたと暮らす愛猫の世界には22の好きがあふれている』
(監修:帝京科学大学助教、動物看護師 小野寺温先生)
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
文/雨宮カイ