猫と暮らす
UP DATE
【獣医師に突撃!】猫に選ぶべきフードって? 栄養面で聞いてみました
もともとは、ネズミや鳥などの小動物を食べてきた猫。私たちと人とは、体のつくりも必要な栄養も違います。愛猫の健康面を維持するためには、どんなフードを選べばいいのでしょうか? 猫の栄養学の視点から、飼い主さんのさまざまな疑問に、栄養学専門獣医師・岡田先生にうかがいました。
Q, 栄養バランスのよいフードを選ぶには?
A, 猫に必要ない栄養の基準をクリアした「総合栄養食」を
Q, ドライフードとウエットフードで栄養の吸収のされ方は違う?
A, 栄養の吸収に違いはありません。水分摂取量に違いがあります
Q, 保存料などの添加物が入っていないものを選ぶべき?
A, 保存を前提としたドライフードには保存料が必要です
Q, 猫の年齢によって必要な栄養は変わる?
A, 変わります。必要に応じてフードの変更を検討して
② 成猫期
③ 妊娠・授乳期
猫の健康の大きなポイントとなるのが、食事面です。猫に必要な栄養を理解して、信頼できるフード選びを。トレンドに振り回されないことも大切でしょう。
ぜひ、参考にされてみてくださいね。
参考/「ねこのきもち」2019年2月号『知っておきたい 猫の栄養学』
(監修:獣医師 岡田ゆう紀先生)
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と一部写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
イラスト/田室綾乃
文/Monika
UP DATE