1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 飼い方
  4. 気持ち
  5. 猫が寂しいと感じる時は? 猫がかまって欲しい時に見せるサイン

猫と暮らす

UP DATE

猫が寂しいと感じる時は? 猫がかまって欲しい時に見せるサイン

猫はマイペースに単独行動をしているイメージがありますが、飼い主さんと離れたり、かまってもらえなかったりすると、「寂しい」と思うことがあるようです。今回は、猫が寂しいときに飼い主さんに見せるしぐさと、対処法について解説します。

猫はどんなときに寂しいと感じるの?

箱に入った猫
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
猫は本来単独行動を好み、1匹でも生きていける動物です。その一方、環境が変わることを好まない傾向にあるため、日常生活に変化があると不安になってしまうことがあります。

そのため、ふだんから飼い主さんにとてもかわいがられていて、家族とのにぎやかな生活に慣れている猫の場合は、飼い主さんと離れると不安になり、寂しいと感じることが。また、ただ不安を感じているだけであっても、飼い主さんの目には、寂しがっているように映ることもあるでしょう。

寂しがりやすい猫の傾向とは

箱入りちゃん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
猫の性格はさまざまで、なでられたり抱っこされたりするのが好きな猫もいれば、飼い主さんと遊んだり甘えたりするのが好きな猫もいます。また、飼い主さんを母猫のように信頼している猫も。

そのなかでも、甘えや要求を毎回受け入れてもらっている猫の場合、飼い主さんへの依存が強く、離れると寂しがってしまう傾向にあります。

猫が寂しいときに見せるサインとは?

上目遣いの猫
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
寂しいと思っているとき、猫は次のようなサインを出すことがあります。

猫が寂しいときに見せるしぐさ

  • 「アオーン」というやや低めの遠吠えのような鳴き声を出す
  • 飼い主さんに対して必要以上にスリスリする
  • 飼い主さんのそばに近づく
  • 飼い主さんが何かしているときに邪魔をする など
このような行動が見られたら、猫が寂しがっていることがあるので、時間があるときに相手をしてあげられるといいですね。

猫が寂しがっているときの対処法

飼い主さんに甘える猫
ねこのきもち投稿写真ギャラリー

日頃からある程度の距離感を持った関係を築く

日頃から猫の甘えや要求をすべて受け入れていると、猫が1匹でいるときに寂しさを感じてしまうことがあります。そのため、つかず離れずの程よい距離感をもって愛猫と接しましょう。

環境をなるべく変えないようにする

愛猫が1匹で過ごすときでも、トイレや食事、寝る場所など、いつもと同じ環境で過ごせるように準備してあげましょう。飼い主さんが離れているときでも、環境をあまり変えないようにすることが大事です。

少しでもいいのでスキンシップを

毎日少しでもいいので、時間を決めて遊んだり、スキンシップを取ってあげたりすることで、愛猫の「寂しい」「かまってほしい」という気持ちを満たしてあげましょう。
猫に「寂しい」と思わせないようにするには、甘えや要求を全部受け入れるのではなく、ときには飼い主さんの都合を優先して猫を待たせたり、諦めることを覚えさせたりすることも大切です。ふだんから愛猫との適度な距離感を意識してみましょう。

ねこのきもち WEB MAGAZINE「気づいてあげて! 猫が飼い主さんに見せる「寂しいよ」のサイン4つ」

参考/「ねこのきもち」WEB MAGAZINE『気づいてあげて! 猫が飼い主さんに見せる「寂しいよ」のサイン4つ』(監修:ねこのきもち相談室獣医師)
文/AzusaS
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る