猫と暮らす
UP DATE
放っておくと命の危険も! 猫が暑がっているときに見せるしぐさや行動
そこで今回は、猫が暑がっているときに見せるしぐさや行動について、ねこのきもち獣医師相談室の先生に解説してもらうことに。油断して放っておくと、猫が死に至ってしまう可能性もあるようです。
猫が暑がっているときに見せるしぐさ・行動とは?
「猫が単に暑がっているときは…
- 家の中でも涼しいところに移動する
- 体の熱を逃すために、お腹を冷たい床などにピタッと付けた態勢でいる
- いつもより元気がない
注意が必要な猫が暑がっているときの症状は?
「具体的には…
- 体がいつもより熱い
- 食欲がない
- 口呼吸をする
- よだれを出す
- 吐く
- ぐったりしている
- 横たわったまま
熱中症のような症状が見られたときの対応は?
「熱中症などの緊急を要す場合は、放っておくと死に至ることもあるので、すぐに受診が必要です。死に至らないまでも、回復が遅くなったりすることもあるので、とにかく早く動物病院に行きましょう」
猫が暑がっているときの飼い主さんのベストな対応とは?
「まずは、冷やすことが重要です。猫の意識がある場合は、室温を下げることやお水を飲ませることから始めましょう。
熱中症のような緊急の場合は、濡らしたタオルや保冷剤などをタオルで巻いたものを、猫の脇の下や首、足の付け根などに当てて冷やしながら病院へ急ぎましょう」
取材・文/雨宮カイ
UP DATE