猫と暮らす
UP DATE
楽しいアイテムだけど注意も! 猫がダンボールで遊ぶときに気をつけたいこと
ダンボールで遊ぶのが好きな猫は多いですよね。猫にとって最適な遊びのアイテムではありますが、使用する際には注意すべきこともあるようです。今回、ねこのきもち獣医師相談室の先生が解説します!
猫がダンボールで遊ぶのが好きなワケ
ーーダンボールで遊ぶのが好きな猫がいますよね。なぜなのでしょうか?
ねこのきもち獣医師相談室の獣医師(以下、獣医師):
「猫はほの暗く、狭くて体がフィットするような場所を好む習性があります。ダンボールは保温性もあるため好むのでしょう。
また、ダンボールは爪が引っかかりやすく、爪とぎとしても好む猫が多いです。ダンボールの隙間から覗いておもちゃで遊んだりするのも大好きですよね」
ダンボールであわや…思わぬケガをすることも
ーーダンボールは猫にとって楽しいアイテムではありますが、「ダンボールで遊んでいた猫がこんなケガをした・トラブルがあった」など、なにか実例はありますか?
獣医師:
「そうですね。高い棚の上に置いたダンボールに入ろうとするも、足場が悪く、ダンボールごと落ちてしまい、足を痛めた猫を実際に診たことがあります」
ーー猫は運動神経がいいコが多いイメージがありますが、思わぬ事故ではケガをすることもあるのですね。
猫がダンボールで遊ぶときに注意したいこと
ーー猫がダンボールで遊ぶ際に注意したほうがいいことはありますか?
獣医師:
「猫がダンボールで遊ぶときは、ダンボールを置く場所が安定しているかどうかに注意しましょう。高く積んだり、ダンボールを高いところに置いたりしてそこから落ちてケガをする恐れがあります。
また、なかにはダンボールをガジガジとかじってしまう場合もあるので、誤食にも注意です。誤食しないように、飼い主さんがそばで見ていてあげましょうね」
(監修:いぬのきもち・ねこのきもち獣医師相談室 担当獣医師)
※写真はスマホアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
取材・文/sorami
UP DATE