猫と暮らす
UP DATE
「シャワー嫌いなはずなのに…」 愛猫が飼い主の「お風呂についてくる」行動の意味
そこで今回、お風呂についてくる猫の心理について、ねこのきもち獣医師相談室の先生に聞いてみることにしました!
飼い主さんのお風呂についてくる猫の心理
「『飼い主さんと一緒にいたい』、もしくは『かまってもらいたい』という気持ちの猫が多いといわれていますね。
飼い主さんが忙しくてお留守番の時間が長い場合や、あまり愛猫をかまってあげられていないときなど、お風呂場であれば飼い主さんはあまり動きませんので、『注目してもらえる!』と考えている可能性があります」
「飼い主さんが出てきてかまってくれることを待っている場合もありますし、お水が気になっていることもあります。
流れているお水を飲みたかったり、濡れている床を舐めたい可能性もありますね」
「猫が飼い主さんのことを心配するというよりは、どちらかというと飼い主さんと離れてしまうことで猫が不安を感じることがあります。
愛猫が一匹でいる時間が長いことに不安を感じる気持ちが強くなると、分離不安症を引き起こしてしまい、問題行動などに発展してしまうこともあります。
愛猫が過剰な不安を感じているようであれば、行動学を専門とした獣医師に相談することをおすすめします」
※写真は「いぬ・ねこのきもちアプリ」で投稿されたものです。
※記事と一部写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
取材・文/二宮ねこむ
構成/ねこのきもちWeb編集室
UP DATE