1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 飼い方
  4. 食事・キャットフード
  5. 飼い主さんはやりがちかも? 猫がごはんを食べているときに注意したいNG行為

猫と暮らす

UP DATE

飼い主さんはやりがちかも? 猫がごはんを食べているときに注意したいNG行為

愛猫がしっかりとごはんを食べているか、そばで見守りたいと思っている飼い主さんもいると思いますが、猫にとってはストレスになっているかも…? 今回、ねこのきもち獣医師相談室の先生が解説します。

ごはんを食べているとき、猫は「邪魔されたくない」と思っている

ごはんを食べるマンチカン
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
——ごはんを食べているとき、猫はどのようなことを思っている可能性がありますか?
ねこのきもち獣医師相談室の獣医師(以下、獣医師):
「猫は基本的に単独行動をする動物であり、野生下では獲物を捕まえた後は安全な場所に持ち帰り、誰にもとられないように食事をする、という習性があります。そのため、猫が食事をする際は、静かな場所で誰にも邪魔をされたくないと思っているのです」
——そうした習性があるのですね。ごはんを食べているときに、周囲に警戒心を抱きやすい猫には特徴などもあるのでしょうか?
獣医師:
「基本的には、猫の習性から静かな場所で邪魔されたくないと感じる猫がほとんどですが、なかでもあまり家に慣れていない猫や、保護したばかりの猫などは、特に警戒心を抱きやすいでしょう」

猫がごはんを食べているときに、飼い主さんが配慮したいこと

見つめる猫
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
——猫がごはん中のときの、飼い主さんの好ましい行動について教えてください。
獣医師:
「猫がごはんを食べているときは、そばには近づかずにそっと見守ってあげることが大切です。また、愛猫が落ち着いて食べられるように、食器は静かな場所に設置しましょう。

食べているところをずっと見つめたり、食べているときに触るなどの行為をするのは、猫のストレスになってしまう可能性があるのでやめましょう

(監修:いぬのきもち・ねこのきもち獣医師相談室 担当獣医師)
※写真はアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」にご投稿いただいたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
取材・文/sorami
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る