1. トップ
  2. 病気・症状データベース
  3. 健康・病気
  4. 流涙症[りゅうるいしょう]

UP DATE

流涙症[りゅうるいしょう]

流涙症の症状と治療、予防方法

解説

鼻が短いヒマラヤン、ペルシャなどが発症しやすい病気で、涙があふれて顔に流れてしまう。目頭から鼻の脇にかけて毛が汚れたり、変色するなどの症状が現れる。角膜炎や結膜炎が原因で発症することも。

原因

涙の産出量が多かったり、排出量が少ない場合に、涙が眼頭にたまって溢れてしまうことによる。

症状

涙の量が増え、めやにが増え、涙やけがひどくなる。鼻の横に湿疹ができる。

診断

鼻涙管から涙がちゃんと排泄されているかを蛍光色素などを使って確認します。眼の粘膜に色素を少量つけて、鼻から色素が出てくるかを確認します。管が詰まっていれば色素は鼻腔から出てきません。

流涙症の治療

原因によって治療はさまざまです。
涙が多くなる原因を取り除き、角膜炎や結膜炎がある場合は抗生剤や抗炎症剤を使います。

流涙症の予防

こまめにふき取って目の周りを清潔に保ちましょう。また、涙が多くなる原因(まつ毛の異常や涙鼻管の異常、ウイルス感染など)を確認し、それぞれに応じた治療と予防を行うことが流涙症の予防になります。
CATEGORY   目

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「目」の新着記事