1. トップ
  2. 猫が好き
  3. しぐさ
  4. 成猫になってからでもOK! 社交的な猫に近づけるためにできること

猫が好き

UP DATE

成猫になってからでもOK! 社交的な猫に近づけるためにできること

猫の社会性の有無は、性格にも大きな影響を及ぼします。社会性がある猫ほど社交的な性格になるため、さまざまな環境でも暮らしやすくなる傾向が。
今回は、成猫になってからでもチャレンジできる、社会性を身につける方法をご紹介します。

成猫になってからでも社会性が身につく?

ミケ猫のここあちゃん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
子猫は心も体も柔軟なため、さまざまな刺激を受け入れやすく、接し方次第で猫の今後の暮らしやすさが大きく変わると考えられています。

そんな子猫が社会への社会性を身につける時期を「社会化期」といいます。これは、新しい人や物、環境、ほかの猫とふれあうことで性格が形成され始め、さらに環境に対する適応能力も身につける時期です。

とはいえ、社会化期を過ぎている成猫やシニア猫でも、少しずつ新しい刺激を与えることで、社会性が育つこともあります。あくまで猫に負担がかかりすぎない、無理のない範囲で少しずつチャレンジしてみるといいでしょう。

成猫になってからでもOK! 猫の社交性を育む方法

スコティッシュフォールドのさくらちゃん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー

(1)おやつを使ってコミュニケーションをとろう

ふだんは声をかけたり、名前を呼んだりするだけで終わってしまうところを、愛猫が近づいてきたタイミングでおやつを与えみましょう。慣れてきたら、少し苦手な音を聞かせたり、体をなでたりするなどの刺激を取り入れていくことで、社会性が育つ場合があります。

(2)窓を開けて外のニオイや音で刺激を与えよう

警戒心が強い猫の場合、あえてかまわずに自由に過ごす時間をつくっている飼い主さんも多いでしょう。そんなとき、新しいニオイや音は興味を引くきっかけになることがあります。
1日10分前後、網戸を閉めた状態で窓を開けてみてください。猫はニオイや音の正体を探ろうと窓に近づき、程よい刺激となるはずです。

(3)オンラインで猫友と会ってみても

対面が難しくても、ビデオ通話などを利用して、友人の猫と愛猫を対面させるのもひとつの手です。ふだん接する機会がないほかの猫の姿や声が、刺激となってくれるでしょう。

愛猫に社交的になってほしい人はぜひ試してみて

窓際族のごまちゃん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
もう少し社交的になってほしいけれど、うちの猫はもう大きいから、と半ばあきらめていた飼い主さんは、今回ご紹介した方法をぜひ試してみてはいかがでしょうか?

もちろん猫に無理をさせるのは禁物! 焦らず少しずつ、挑戦してみてくださいね。
参考/「ねこのきもち」2021年6月号『心と体がグングン育つ♪ 猫の「社会化期」にしてあげたいこと』(監修:帝京科学大学講師 動物看護士 小野寺温先生)
文/kagio
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   猫が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る