猫が好き
UP DATE
夜に寝る、足音をたてる……イメージと違う!イマドキ猫の生態4つ
夜に寝て昼に活動
しかしイマドキの猫は、夜になると眠り昼間に活動することが多いようです。これは、猫が飼い主さんの生活に合わせているから。飼い主さんが起きているときのほうがかまってもらえるため、刺激があって楽しいからだと考えられます。
オテをする
事実、野生の猫は基本的に単独で行動するため、ほかの猫に何かを要求することはありません。欲求は自身で満たすのが基本で、オテをする相手もいないため、お腹が空いたときは狩りに出て、自ら獲物を捕らえていました。
しかしイマドキの猫は、オテをするとフードなどイイコトを得られると覚えた場合、望みがあるときにオテをすることがあるようです。
触れても起きない
一方でイマドキの飼い猫は、触れても起きないことがあります。飼い猫がこのようにぐっすり眠り続けているのは、安心しきっているから。猫の眠りは80%の浅い眠りと20%の深い眠りを交互に繰り返すといわれていますが、安心度が高いほど深い眠りの時間が長くなるようです。
足音をたてる
そのため、イマドキの猫がパタパタと音をたてながら歩いたり、高いところからドスンと音をさせて飛び下りたりするのは、音が出ても支障がないと判断しているからでしょう。
文/kagio
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE