1. トップ
  2. 猫が好き
  3. 連載
  4. 本日もねこ晴れなり
  5. お水を飲むのが上手なコとヘタッピなコ、飲み方の違いは?【本日もねこ晴れなり】vol.320

猫が好き

UP DATE

お水を飲むのが上手なコとヘタッピなコ、飲み方の違いは?【本日もねこ晴れなり】vol.320

我が家の歴代猫は4匹。この4匹、お水を飲むのが上手派とお水を飲むのがヘタッピ派で、見事に分かれております。

お水を飲むのが上手派は、うにとてんちゃん。この2匹はまさにお手本のような猫のお水の飲み方でして、チャッチャッチャッと小気味よい音を立てながら、毎回お水を飲んでおります。たまにグビッという喉を鳴らす音も聞こえるので、しっかり飲めているんだなぁということが感じられるのです。

これに対してお水を飲むのがまぁヘタッピなのが、もーちゃんとムームーです。この2匹がお水を飲んだあとを見ると、本当に飲めてるのかい?というほどに、お水が周りにこぼれているんですよね。

何でそんなにこぼれちゃうんだろう?と思い観察してみましたところ、うにとてんちゃんは水面を飲んでいるんですけど、もーちゃんとムームーは器の壁面に付いている水をなめている状態だったんです。
直接お水をなめるのではなく壁面をなめているので、そのまま舌でお水が外側にすくわれ、結果 器のまわりがビチョビチョになると。

そうかぁ、君らは器になみなみ注がれているお水よりも、壁面に付いている水をなめとる方が飲みやすいんだね。だからいつも冬になると、窓ガラスに付いた結露をなめようとするのかぁ(=∀=;)

でもねぇ、これでもずいぶん上手にお水を飲めるようになっているのですよ。ムームーなんて子猫の頃お水を前にして『これはどうやって飲めばいいの?』と困り顔をしてましたからねぇ。

それを思えばたとえヘタッピでも、ちゃんと水分補給ができるようになったんだもの、少々のお水がこぼれるぐらいは、まぁ許容範囲内でしょうかね♪

プロフィール

うにまむさん
猫ライフを満喫中♪ 猫たちの絶妙な表情をとらえた写真と軽快な語り口で綴る、ブログ「うにの秘密基地」が大人気。

うに
元気いっぱい天真爛漫。まんまる黒目がちの目と、もふもふボディがチャームポイント。現在は天使となってうにまむ家を見守る永遠の王子様。
2005年4月19日ー2016年1月27日

ももじろう
通称もーちゃん。ブラッシング大好き、パワフルおじいちゃん。大きなボディーと大きな心は、しっかりとムームーに受け継がれています。
2002年9月10日ー2019年9月20日

てんてん
通称てんちゃん。うにまむ家初の小ぶりな女のコは、生まれながらのアイドル気質! 今日もみんなを虜にすべく『カワイイ』を惜しみなく振りまいております。
2013年8月1日生まれ(推定)

ムームー
我が家初の単色!シャルトリューの男のコ。まだまだ子猫ちゃん…と思っていたら、うにやもーちゃんに追い付け追い越せの大きな猫に!何事にも動じないおだやかボーイです♪
2019年4月18日生まれ
CATEGORY   猫が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る