猫って、気づくとだらだらしていませんか?食べてはだらだら、甘えてきたと思ったらだらだら……。
飼い主さんからすると、「いつもだらだらできて羨ましい~」と感じることさえあるかもしれませんね。今回はそんな、だらだらする猫の気持ちとその行動の理由について解説します。
猫はなぜ「だらだら」しているの?
足を「だらーん」と伸ばして、全身の力をゼロにしたように寝転んでいる猫。はたから見ると、のんびりしていて、何も考えていないかのようですが、実はこの行動にも意味があります。
それは、「狩りに備えた休息」です。
もとは狩猟動物である猫。狩りの際に最大のパワーを発揮するためには、やはり休息が必要です。そのため、狩りをする必要がないときはしっかりと体を休めて力を蓄えておきます。だらだらするのは、そんな習性の名残なのです。
だらだら猫の気持ちはリラックス気分、でも……
狩りに備えて体を休めている猫は、心を落ち着かせてリラックス気分を満喫……?いいえ、それだけではありません。
猫は、どんなにリラックスしていても、獲物を見つけたときには、一瞬にして体勢を整え、力を発揮することができるのです。
気持ちよくしていても、何かあれば瞬時にして身構える。いざというときのために、気持ちも行動も切り替える優れた能力を持ち合わせているんですね。
だらだらする姿から癒しパワーを!
狩猟動物の習性の名残といえど、猫のだらだらする姿はかわいくて癒されるもの。猫のだらだらを見ると、なんだかほんわかした気持ちになって、一緒に横になってごろごろしたくなる方もいるのでは? せっかくなので、だらだらする猫たちをちょっとだけ覗いてみましょう。
お気に入りの場所?
ちょうどいい具合に階段にはまってだらだらしているのは、スコティッシュフォールドのトムさん。この場所はもしかしたら、トムさんとっておきのだらだらスペースなのかも。
だらだら最高!
「だらだらが最高なのです」と言わんばかりにごろーんとしている白猫、えるちゃん。リラックスしながらも、なんとなく周囲を気にしている様子も感じられますね。いったい何を見て、何を思っているのか気になるところです。
テーブルの上で
アメリカンショートヘアの小鉄くんは、大胆にもテーブルの上でだらだら。ガラスの質感が気持ちよく感じるのでしょうか。飼い主さんは、テーブルの上を占領されて困っちゃうかも? でも、とってもかわいいから、無条件で許してしまいそうです。
実はいざというときのためにパワーを温存している猫の「だらだら」。決して運動をサボりたいだけが理由ではないんです。猫が思う存分だらだらできるように、そしてそんな姿から、私たちが癒しパワーを最大限に享受できるよう、やさしく見守ってあげたいですね。
参考/「ねこのきもち」2019年1月号別冊『ねこのしぐさ鳴き声事典』(監修:ライター・エッセイスト 加藤由子さん)
参照/Instagram
文/hattori
構成/ねこのきもちWeb編集室
※一部写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と一部写真に関連性はありませんので予めご了承ください。