1. トップ
  2. 猫が好き
  3. エンタメ
  4. かわいい
  5. 雪にまみれ必死に歩いて来た猫 被毛が固まり皮膚から出血も 2年後の幸せな姿に感涙

猫が好き

UP DATE

雪にまみれ必死に歩いて来た猫 被毛が固まり皮膚から出血も 2年後の幸せな姿に感涙

「一生懸命 雪山を乗り越え乗り越えやってきた姿を見てほしい」。そんなコメントとともにX(旧ツイッター)で公開された動画には、雪まみれになりながらこちらへ歩いてくる猫の姿が映っています。

投稿したのは、飼い主の@tanu_tyanさん。

猫を保護するまでの半年間には、紆余曲折がありました。当時の状況や現在の様子について、飼い主さんに詳しいお話を伺いました。

■突然、庭に現れた長毛種の猫 一時保護からお迎えに至った経緯とは?

庭に現れたたぬくん
雪をかき分けながらやって来たたぬくん
@tanu_tyan
雪をかき分けてやって来たのは、推定年齢5歳の男の子「たぬ」くん。素敵なお名前は、飼い主さんが初めてたぬくんの姿を見たとき、タヌキのようだと思い「たぬちゃん、たぬちゃん」と呼びかけていたことから付けられました。

たぬくんが飼い主さんの前に姿を現したのは、2020年秋のこと。保護に至る半年前でした。突然、家の庭先にふらっと現れ、すぐに立ち去りました。その後も、たぬくんは庭にやって来て日向ぼっこをしたり、近所を歩いているところを見かけて「あ、珍しい“ロン毛”の猫ちゃんだ!」と思ったりしながら様子を見守っていた飼い主さん。しばらくして、だんだんと季節が冬に近づいて来たところで、たぬくんを一時保護することを決めます。

飼い主さん:
「秋から冬にかけて、何度も外を歩いている姿を見かけました。この地域は、冬の間、雪が積もりっぱなしになるので『どこかの家から脱走した猫ちゃんだったら大変だ』と思い、ひとまず、家に迎え入れることにしました。ところが、おやつで興味を引いても捕まえることができず……。最終的には、家の中に入ったすきに窓を閉めてようやく保護するに至りましたが、かなりの時間がかかりました」
ごはんを食べるたぬくん
保護直後、家の中でごはんを食べるたぬくん
@tanu_tyan
こうして、飼い主さんの家での暮らしが始まったたぬくんですが、人間に慣れていないため、しばらく「ニャーニャー」と鳴く日々が続きました。たぬくんのために、飼い主さんはリビングで一緒に寝そべって「大丈夫だよ、大丈夫だよ」となだめながら一晩過ごしたことも。

飼い主さんにとって、猫と生活をともにするのは、たぬくんが初めて。しばらくして、飼い主さんは、猫の保護施設など、思い当たるところすべてに里親さんになってくれる人がいないか尋ねましたが見つかりませんでした。

飼い主さん:
「私は、ハムスターや金魚としか暮らしたことがなく、幼少期、猫と暮らしたことがある母から聞く程度の知識しか持ち合わせていませんでした。“飼い主さんが見つかるまでの一時保護”というつもりでたぬを迎え入れましたが、里親探しが難航。家族で『うちの子にしてもいいけれど、最期、お別れするのは辛いよ、どうする?』と何度も話し合いました。そして、『ここでバイバイすることはできない』という結論に至り、正式に家族としてお迎えすることを決めました」

■外での暮らしで体はボロボロに… 今でも“怖がり”なたぬくん

窓の外を眺めるたぬくん
病院で固くなった毛を刈ってもらったたぬくん
@tanu_tyan
飼い主さんは、たぬくんを一時保護すると決めたとき、ケージやトイレ、ごはんなどを用意。保護後、たぬくんが落ち着いてから動物病院へ連れて行こうと考えていました。

ところが、外で過酷な生活を送っていたたぬくんの体には、大きなダメージが。被毛は絡まり、砂やゴミが固まって亀の甲羅のような状態なっていました。たぬくん自身もそれが気になるのか、引っ掻いて、皮膚から出血してしまったため、飼い主さんはすぐにたぬくんを連れて動物病院を受診しました。

飼い主さん:
「先生の見立てでは、推定年齢3歳くらいとのことでした。全身麻酔をして、健康チェック、固まっている毛の毛刈り、そして去勢を完了。こうした体のケアのほかに、当時、大変だったのは、とにかく四六時中、鳴き続けている状態だったことです。夜中に『外に出たい』や『ねこじゃらしで遊んで』と朝昼晩を問わず、よく鳴いていました」
箱の中で眠るたぬくん
段ボールの中で眠るたぬくん
@tanu_tyan
飼い主さんによると、たぬくんは、とても怖がり屋さん。家族以外の人に姿を見られることを嫌がり、また抱っこをしても、“光の速さ”で逃げてしまうそうです。

飼い主さん:
「玄関のチャイム、電話の着信音、地震なども苦手で、家中を駆け回って部屋のすみに隠れます。これほど怖がりなのに、どうして人間が住んでいる家の庭に遊びに来たのか、いまだに謎です」

■たぬくんをお迎えしてお父さんに変化が! “ふたり”の触れ合いにキュン

カメラを見つめるたぬくん
カメラを見つめるたぬくん。ゴージャスな被毛が素敵!
@tanu_tyan
たぬくんをお迎えして一番変わったのは、猫が大の苦手だったお父さんが猫好きになったこと。飼い主さんは、ある日、たぬくんに接するお父さんの意外な姿を見てほほえましく思ったそうですよ。

飼い主さん:
「父は、子どもの頃、猫に噛まれた経験があるので『猫は好きじゃないし、触りたくない』と、たぬを迎えてからしばらくは距離を取っていました。ところが、しばらくして誰もいないところで『たぬー、お前はとにかくかわいいやつだなー』と撫でているのを偶然見かけて、めちゃくちゃ笑ってしまいました」

たぬくんは、ときどき、窓の外をじっと見つめていることがあるそう。そんな姿を見ると、飼い主さんは胸がぎゅっと締め付けられるような気持ちになるといいます。

飼い主さん:
「たぬに『うちに来て良かった?外にいた方が良かったかな?』と聞きたくなることがあります。でも、お外でいろいろな危険にさらされるより『家であったかく幸せにしてあげるよ』という気持ちのほうが強いです。たぬには申し訳ないのですが、お外に出ることは我慢してもらっています」
ぐっすり眠るたぬくん
幸せそうに眠るたぬくん
@tanu_tyan
雪に埋もれ、足をとられながらも、懸命に飼い主さんの家を目指して歩みを進めたたぬくん。そのいじらしい姿に、胸を打たれる人は多いでしょう。飼い主さんにとって、“猫と暮らす魅力”とは、どのようなものなのでしょうか?

飼い主さん:
「もふもふが同じ空間にいて、トコトコしたり、スヤスヤしてるのを“チラ見”する毎日は、“語彙力ゼロ”になるほどたまらなく幸せですよ」

@tanu_tyanさんのXでは、天使のようなたぬくんの寝顔など、普段の様子をたくさん見ることができますよ。これからも優しい飼い主さん家族に見守られながら、幸せな日々を過ごしてほしいですね。
写真提供・取材協力/@tanu_tyanさん
取材・文/佐東みかん
CATEGORY   猫が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る