猫が好き
UP DATE
生後3カ月の保護猫をお迎えして1年が経過 2枚の写真を比較して「おおきくなったねぇ」と成長を実感
1枚目には、家に迎えたばかりの頃に撮影した、生後3カ月のぽんぬふくんの姿が写っています。撮影時のぽんぬふくんは、大好きな紐のおもちゃで遊んでいたとのこと。真剣な表情がなんとも可愛らしいですね!
1年後には
立派なおとなの猫に成長している、ぽんぬふくん。飼い主さんは、ぽんぬふくんの成長をどう思っているのでしょうか。
「子猫の頃は困り顔でしたが、いまではドヤ顔や流し目、まぬけ顔など、表情豊かでさまざまな表情を見せてくれるようになりました。
また、子猫の頃は甘えん坊さんでよくふみふみしてくれましたが、いまは思春期なのか、最近は私が寝ていることを確認してからふみふみするようになりました。寂しさもありつつ、成長を感じています」
「ぽんぬふは、子猫の頃から体に似合わぬ立派なうんちをします。昔は細かい砂のトイレしか使えず、一生懸命砂で隠していましたが、いまでは大粒の砂のトイレで堂々と用を足し、たまに『見てくれ!』と言わんばかりに砂をかけずに放置している、なんてことがあります(笑)」
ぽんぬふくんは保護猫だった
「私たちは猫と暮らすためにマンションを購入し、猫仕様にリノベーションをしました。お迎えするコを探しているなかで、育児放棄された猫を保護している団体さんのSNSで、小さな両前足の手袋のような模様と、首元の白いよだれかけのような模様のコを見つけたんです。それが、ぽんぬふです。
『会いたい!』と面会を申し込み、家族になることができました」
そんなぽんぬふくんの姿を見て、飼い主さんは「広い場所で自由に過ごせることに安心したのかも」と、嬉しく思ったそうです。
家族になってくれたぽんぬふくんへの思い
友人が家に遊びに来たときも、「しつこくない人だ」とわかると自ら膝などに飛び乗り、その人の匂いを確認するのだとか。そんなところもぽんぬふくんらしく、飼い主さんは可愛い行動だと思っているようです。
「保護時の病気を現在も治療していて大変なこともありますが、飼い主の帰宅時にゴロンと寝そべり匂いをなすりつけてくれたりと、ぽんぬふの可愛らしい姿に仕事の疲れも吹き飛びます。
ぽんぬふが快適で楽しく暮らしていけるように、これからも家族としてできることを精一杯やっていきたいと思います」
UP DATE