1. トップ
  2. 猫が好き
  3. エンタメ
  4. 癒し
  5. 抱っこされて、あどけない表情を見せる保護子猫→3年後、「美しい白黒ハチワレ猫」へと成長した姿にほっこり!

猫が好き

UP DATE

抱っこされて、あどけない表情を見せる保護子猫→3年後、「美しい白黒ハチワレ猫」へと成長した姿にほっこり!

「愛猫と家族になった日」に撮った一枚が可愛らしい!
お迎え初日のおとちゃん
お迎え初日のおとちゃん
@neve832225
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@neve832225さんが「#お迎えした頃の自慢の一枚見せて」のハッシュタグをつけて投稿していた、こちらの写真。飼い主さんに抱かれている愛猫・おとちゃん(撮影時、生後1カ月)が写っています。

飼い主さんによると、写真はおとちゃんをお迎えした日に撮ったものだそう。長時間の移動を経てようやく家に着き、おとちゃんとともに一息ついたときの様子だそうです。おとちゃんのあどけない表情がなんとも可愛らしいですね!

おとちゃんは保護猫だったそうですが、どのような経緯で家族にお迎えしたのでしょうか。

新たに猫を迎えようと考えていたときに、保護されたおとちゃんたちのことを知った

里親募集に使われていた2匹の写真
里親募集に使われていた双子の白黒ハチワレ猫の写真
@neve832225
おとちゃんとの出会いについて、「X(旧Twitter)がきっかけでした」と話す飼い主さん。当時、飼い主さんの家にはすでに先住猫・まるもちゃん(取材時4才)がいましたが、新たに猫を迎えることを検討していたのだとか。

“白黒ハチワレ猫”のまるもちゃんのあまりの可愛さに、飼い主さんはこんな思いを抱くようになったそうです。
飼い主さん:
「次にお迎えするコも、まるもと同じ白黒ハチワレ猫がいいなと考えていました。そんなときに、X(旧Twitter)のタイムラインで流れてきた『双子の白黒ハチワレの子猫を保護した』という投稿を目にしたんです。

保護してくださった方は単身赴任中で飼うことができないとのことで、代わりに保護施設の方が里親を探していたようです。その施設の方が投稿していた子猫の写真を見た瞬間、まさに一目惚れでした」
お迎えしたころのおとちゃん、こたろうくん
(写真左から)おとちゃん、こたろうくん
@neve832225
「先住猫と同じ女のコなら仲良くできるかな」と思った飼い主さんは、おとちゃんのお迎えを検討している旨を施設の方に伝えたそう。すると、「できれば兄妹一緒にお迎えしてほしい」という思いを聞いたのだそうです。

飼い主さんは家族と相談し、2匹一緒にお迎えすることを決意。お迎えが決まってからの数週間はボランティアの方が2匹のお世話をしてくれて、その後2匹が飼い主さんの家にやってきたのでした。
くっついて眠るおとちゃん、まるもちゃん
くっついて眠るおとちゃん、まるもちゃん
@neve832225
2匹と家族になったとき、飼い主さんはどのような心境だったのでしょうか。
飼い主さん:
「2匹のお世話をしてくれたボランティアの方から、2匹の日々の様子を写真や動画で送っていただいていました。画面越しではなく、実際に2匹に触れることができたときは感動し、いろいろな方が関わってくださって繋いだ命だからこそ、責任も強く感じていました。

でも、とにかく元気な状態で2匹一緒に我が家に来てくれたことに、ホッとした気持ちが大きかったです」

3才になったおとちゃんは、どんなコに成長した?

飼い主さんに抱っこされるおとちゃん
現在のおとちゃん
@neve832225
飼い主さんの家でスクスクと成長していったおとちゃんは、現在3才になりました。体が大きくなり、美しい白黒ハチワレ猫へと成長していますね!
おとなになったおとちゃん、こたろうくん
(写真左から)おとなになったおとちゃん、こたろうくん。2匹の名前は、暫定の誕生日である8月4日が関係しているのだとか。「イタリア語で『8』を表す『OTTO(オットー)』から、おとと名づけました。こたろうは『4』を表す『QUATTRO(クワトロ)』が由来です」と飼い主さん。
@neve832225
そんなおとちゃんは、子猫時代は人にも猫にも甘えにいくタイプだったそうですが、おとなになった現在はクールな様子だそう。自分から甘えにいくこともあるけれど、相手からグイグイ来られるのは苦手な様子だといいます。
集合する3匹
(写真左から)おとちゃん、先住猫・まるもちゃん、こたろうくん
@neve832225
また、負けん気が強くてほかの2匹とケンカをすることもあるそうですが、「数分後には一緒に寄り添って寝ている」なんてこともしょっちゅうなのだとか。

「切り替えの早さは『かっこいい!』と憧れちゃいます」と、飼い主さんはおとちゃんの魅力を話します。
カゴに入るおとちゃん
カゴに入るおとちゃん
@neve832225
ほかにも、一緒に暮らしていて感じる「おとちゃんの魅力」などについて、こんなエピソードが。
飼い主さん:
「3匹の中で、唯一ちゃんと“猫っぽく”成長しているなと感じています。クセの強い同居猫たちに混ざっていても存在をかき消されない“美しさ”が一番の魅力といえます。

また、クールで人見知りなところがあるおとですが、自分の意思で飼い主の膝に乗ってきたり、顔を近づけてくれたりすることも。そんなときには、『おとに信頼されているんだな』と感じて嬉しくなります」

おとちゃんとの出会いを振り返り、今思うことは

寝転がるおとちゃん
お迎え前におとちゃんたちを預かってくれたボランティアさんとは、今でも交流があるのだそう。「“ばぁば”として、おとたちの成長をXを通じて見守っていただいています」と飼い主さん。
@neve832225
飼い主さん家族のもとで愛らしいコに成長した、おとちゃん。飼い主さんは、おとちゃんとの出会いを振り返り、今どのようなことを思うのでしょうか。最後に、こんな思いを語っていました。
飼い主さん:
「ただこちらを見ていたり、床にコロコロと無防備に転がっていたり、お水を飲むときに水じゃなくて隣にいる猫の頭をなめていたり——見る人すべてをメロメロにし、笑顔にするのはもはや才能だと思います。そんなおとと出会い、“才能の塊”を両手に抱いたあの日から、私の人生は確実に豊かになりました。

おとを見ながら、『自分の直感と選択が正しかったと証明してくれてありがとう』と思う毎日です。そして願わくば、おとも同じように思ってくれていたら最高に嬉しいですね」
写真提供・取材協力/@neve832225さん/X(旧Twitter)
取材・文/雨宮カイ
※この記事は投稿者さまに取材し、了承の上制作したものです。2025年1月時点の情報であり、現在と異なる場合があります。
CATEGORY   猫が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る