1. トップ
  2. 猫が好き
  3. エンタメ
  4. かわいい
  5. 愛猫のヒゲを集め始めて4年が経過→初めて数えてみたら「204本」も! 猫愛あふれる投稿に反響

猫が好き

UP DATE

愛猫のヒゲを集め始めて4年が経過→初めて数えてみたら「204本」も! 猫愛あふれる投稿に反響

愛猫の抜け落ちたヒゲを拾い集めて、大切に保管している愛猫家さんもいることでしょう。
自分のヒゲが入ったビンのニオイを嗅ぐたきびくん
ビンの中には、これまでに集めた「たきびくんのヒゲ」が!
@takibi_kurotora
X(旧Twitter)ユーザー@takibi_kurotoraさんも、そのひとり。飼い主さんはこれまで愛猫・たきびくん(取材時4才)のヒゲを収集しており、ビンに入れて保管しているそう。この写真は、自分のヒゲが入ったビンを嗅いでいるようなたきびくんの姿が写っています。

ビンの中に入っているたきびくんのヒゲはかなりの本数があるように見えますが、なんと204本もあったのだとか!

たきびくんのヒゲを集め始めて4年が経過 今回初めて数えてみた!

自分のヒゲが入ったビンのニオイを嗅ぐたきびくん
204本も入っているそう。
@takibi_kurotora
飼い主さんに話を聞くと、ヒゲの収集はたきびくんをお迎えしたときから始めたそうで、4年ほど集めているとのこと。「先日、猫のヒゲを300本集めた方の記念ポストを見た」といい、「そういえば集めるだけ集めて数えたことがなかったな」と気づいて自身も数えてみたのだとか。
集めたたきびくんのヒゲ
実際に数えたときの様子がこちら。
@takibi_kurotora
数え始める前は、「100本くらいかな」と思っていたという飼い主さん。しかし、数えた結果は想像の倍もありました。飼い主さんは結果に驚くとともに、感動の気持ちもあったと話しています。
飼い主さん:
「これだけ抜けたということは、これだけ生え変わったということなので、生命の神秘みたいなものに触れたような感動もありました」

一連の投稿は、Xで反響が!

集めたたきびくんのヒゲ
「私にとってはかわいいインテリアなんだけど、一般的には呪物に見えるかもしれない」
@takibi_kurotora
集めたたきびくんのヒゲの写真を見たXユーザーからは、「とても素敵です♡愛が溢れた宝物ですね」「衝撃受けました!私も集めてるのでこの保管法真似しようかな!!」「毛玉に髭を刺して瓶に入れて飾るとは!かわいいインテリアです!」などのコメントが寄せられました。

反響があったことについて、飼い主さんは次のようにコメントしています。
飼い主さん:
「猫のヒゲケースが市販されているくらいなので、猫飼いさんなら集めているだろうと思っていましたが、本当にみなさん集めているようで、リプライや引用を微笑ましく拝見しました。

また、おヒゲだけでなく乳歯(これは私も残してあります)や、はがれた爪のさやまでも保管されている方がいて。その猫愛の深さを感じて心があたたかくなりました。保管方法のアイデアもたくさんいただいているので、これから集めようと思う方の参考にもなるかと思います」

今後は「1,000本集めることを目標に」

まったりするたきびくん
たきびくんは代謝がいいのか、飼い主さんは「みなさんの猫さんに比べると生え替わりのペースがだいぶ早いような」と感じているそう。「1年に50本平均として、20才で1,000本目指します。長生きしてね」と話しています。
@takibi_kurotora
集めたたきびくんのヒゲについて、「シンプルに宝物です」と話す飼い主さん。今後のヒゲ収集への思いを聞くと、こんなふうに語っていました。
飼い主さん:
「4年で200本ということは、単純計算で1年でおよそ50本。最低20年はたきびと一緒にいたいので、今後は1,000本集めることを目標に定めました。

長生きしてもらうために健康管理はもちろん、たきびに安心で快適で幸せと思ってもらえるよう、日々のお世話に励んで参ります」
写真提供・取材協力/@takibi_kurotoraさん/X(旧Twitter)
取材・文/雨宮カイ
※この記事は投稿者さまに取材し、了承の上制作したものです。2025年5月時点の情報であり、現在と異なる場合があります。
CATEGORY   猫が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る