1. トップ
  2. 猫が好き
  3. 飼い方
  4. 遊び方
  5. #ステイホームで愛猫ともっと仲良くなれる、ハッピーな時間の過ごし方4つ

猫が好き

UP DATE

#ステイホームで愛猫ともっと仲良くなれる、ハッピーな時間の過ごし方4つ

おうちで過ごす時間が長くなり、愛猫と一緒にいられる時間もグンと増えましたね。 
「やったー! 遊んで遊んで♪」と喜ぶコもいれば、「あれ? なんでおうちにずっといるの?」と不思議に思っているコもいることでしょう。

せっかくのおうち時間。もっと愛猫と仲良くなるステキな時間にしませんか?これまでに、雑誌「ねこのきもち」やねこのきもちWEB MAGAZINEでご紹介してきた、おススメの「猫と良い関係を築く方法」をご紹介します。
Getty

愛猫と一緒に#ステイホーム!では、さっそくいってみましょう~。

何気ないことなのに、ねこが大喜びする「ながら」遊び

今朝の妨害行為!新聞読めねぇ~(れもんくん♂)
画像/ねこのきもちアプリ 投稿ギャラリー
新聞をじっくり読める。いつもよりベッドメイキングに時間をかけられる。#ステイホームにはメリットもいっぱい! それはねこにとっても同じです。
 
カサカサと音を立てる新聞は、虫が動く音にそっくりで、思わずウズウズ。飼い主さんが新聞の下で指や棒状のものを入れて動かせば、飛びついてくるかもしれません。

シーツを整えていると、ふくらみを見てうれしそうにもぐりこんでくる子もいますよね。余裕のない朝だと「やめて~」となりますが、今なら思う存分、愛猫に付き合えます。シーツをゆっくり上下に動かして波立たせ、シーツの上、中でねこを遊ばせましょう。

飼い主さんにはなんてことのないルーティンが、ねこにとっては構ってもらえる&遊んでもらえるチャンスなのです♪ 「ながら遊び」、あなどれません!

「じらし」のコツを学んで目指せ猫じゃらしマスター!

猫じゃらし 大〜好き♡(たまくん♂)
画像/ねこのきもちアプリ 投稿ギャラリー
ねこのおもちゃの代表的アイテムとも言える、猫じゃらし。一口に猫じゃらしと言っても、大きく分けて「モフモフ系」「パタパタ系」「ニョロニョロ系」と3種類に分けられます。

そして、飼い主さん側がじゃらしで遊んであげるためのコツをつかむと、愛猫はもっと喜びます。そのコツとは…「じらし」と「さばき方」(使い方)にあり!単に動かすよりも、確実に愛猫の心をキャッチできますので、ぜひお試しください。

それでは、「モフモフ系」(ファー素材のじゃらし)のお手本をお見せしましょう。

① まずはねこにモフモフのニオイをかがせて~

参考/「ねこのきもち」2016年3月号

② ちょっと上を向いたら、ここでストップ!(ここで“じらす”のがポイント)

参考/「ねこのきもち」2016年3月号

③ ねこが立ったら、じゃらしをまた上げて…(完全にモフモフの虜になってます!)

参考/「ねこのきもち」2016年3月号

④ ガブリ!モフモフ、取ったよ~!

参考/「ねこのきもち」2016年3月号
遊んだ最後は、必ずじゃらしをねこに捕まえさせてあげてくださいね!!狩猟本能を満足させてあげることがコツです♪

その他、「パタパタ系」「ニョロニョロ系」の遊び方でも遊んでみてくださいね↓

身近なモノが最高のおもちゃに!運動不足も解消!

キャップがお気に入り いつもカラカラ遊んでくわえて持ってくる(クロくん♂)
画像/ねこのきもちアプリ 投稿ギャラリー
おうちの中にずっといると、「本当にねこってよく寝るな~」「運動不足も気になるな~」と思ってきます。

ぜひ、どこにでもある、あのアイテムを使って一緒に遊んでみましょう。

それは、ペットボトルのキャップ!1個でも遊べますが、10個ほど用意しておくと続けて遊べてより楽しめますよ。

遊ばせ方

① ねこにペットボトルのキャップを見せて興味をもたせます
② ペットボトルのキャップを床に置いて、ねこから離れたところまで勢いよく滑らせます
③ ねこが追いかければOK!


ねこの反応が薄い場合、キャップにフードや小さなおやつを入れると意欲UPだそう。ぜひ試してみてくださいね。

※ペットボトルのキャップで遊ぶ場合は、必ず飼い主さんの目の見えるところで、一緒に遊びましょう

ブラッシングやマッサージでスキンシップ&リラックス♪

ブラッシング気持ち良い~( フィービーちゃん♀)
画像/ねこのきもちアプリ 投稿ギャラリー
愛猫を抱っこしてフワフワの毛をなでると、のどをゴロゴロ鳴らす…。お互いがリラックスできる至福のときですよね。スキンシップのときに、マッサージをしてあげることで、人もねこも「幸せホルモン」と呼ばれるオキシントシンが分泌されるそうなのです。

手で背中をやさしくなでたり、お尻をトントンしたり。ブラシを使ってブラッシングをしてあげてもいいですね。
お願い、早く切ってね。(はるちゃん♀)
画像/ねこのきもちアプリ 投稿ギャラリー
飼い主さんに触れられることに慣れ、好きになれば、爪切りがだいぶ楽になったり病気を発見しやすいというメリットもあります。日頃からねことのラブラブタイムに、しこりや湿疹、おハゲなどの身体の異変がないかも見てあげてください。

いかがでしたか?

みなさんのおうちにある身近なものを使っての遊びや、家事の延長などで、より愛猫と仲良くなれる方法をご紹介させていただきました。

「日中は飼い主さんがいない」ことが日常となっているねこにとって、飼い主さんが常にいるという状態に慣れるまで、しばらく時間がかかる子もいるかもしれません。

愛猫から構ってほしい、遊んでほしいと積極的に近寄ってきたときは存分に遊び、それ以外は良い距離を保つよう心がけましょう。あくまでも「ねこのきもち」を大切に。

「#ステイホーム」「#ねこのきもち」でみんなと共有しよう♪

ねこのきもちWEB MAGAZINEでは、みなさんの愛猫とのおうち時間の過ごし方や、遊び方の動画、一緒にいたからこそ気づいた可愛い猫のしぐさなど、写真やエピソードを大募集!インスタグラム、Twitterにてハッシュタグ「#ステイホーム」「#いぬのきもち」をつけて投稿してくださいね。

ハッシュタグをつけて投稿していただいた中から、一部「ねこのきもちWEB MAGAZINE」でご紹介させていただきます♪

※ご紹介の有無、掲載日等のご連絡はいたしません。予めご了承ください。
文/賀来 比呂美

※写真はアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」にご投稿いただいたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   猫が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る