1. トップ
  2. 猫の去勢に関するアンケート

猫の去勢に関するアンケート

総回答数 400件

1. 愛猫の性別を教えてください。

33%(130)68%(270)メスオス

2. 以降は質問1で「オス」と回答した人への質問です。 愛猫は去勢手術を受けましたか?

14%(37)86%(236)いいえはい

3. 質問2で「はい」と回答した人は、愛猫が去勢手術を受けた時期を教えてください。

0%(1)2%(5)8%(20)13%(32)77%(191)7才以上3才以上7才未満1才以上3才未満生後10か月~1才未満生後6~9か月

4. 質問3で回答した時期に、去勢手術を受けた理由を教えてください。

  • 保護猫のため、保護先の動物病院で
  • 獣医さんに勧められて。
  • 野良ちゃんを保護した時未去勢でその後家に入れる為に去勢したので推定7歳でした。きょせ
  • 子猫を増やさないため
  • マーキングをさせないように
  • マーキングが始まる前にしたほうが良いと聞いたので。
  • かかりつけの動物病院の先生に、相談したら、この時期になりました。因みに、6ヶ月半くらいでした
  • 産まれた時から飼育してるので発情期が来る前に済ませました
  • 愛護センターで引き取る時に去勢手術をするように言われたから
  • 獣医師に勧められた。

5. 質問2で「はい」と回答した人は、愛猫の去勢手術にかかったトータルの費用を教えてください。

0%(0)2%(4)28%(66)70%(167)10万円以上6万円以上3~5万円1~2万円

6. 質問5で回答した費用の内訳を教えてください。(例:手術費○○円、事前検査費○○円、麻酔代○○円など)ほかに、去勢手術の際に同時に行った治療や検査もあれば記入してください

  • 市の補助で0円
  • 失念しました。
  • 去勢¥15000 腹部レントゲン¥5000
  • 1匹目が事前に3000円位手術に18000円位2匹目は手術費2匹目ということで割り引かれて10000円くらいにしてくれました。
  • 覚えていない
  • 内訳忘れた
  • 詳しくは覚えていません。
  • 去勢代は、全て込みで¥13500円でした。その時一緒に、マイクロチップを入れてもらいました。元々、獣医師会の譲渡会で譲渡された愛猫なので、譲渡の際にマイクロチップ代の¥2000円を、先に払っていたので、その時は、チケットでした
  • 忘れた
  • 手術費1500円

7. 質問5で6万円以上・10万円以上と回答した人は、手術費が高額になった理由について教えてください。

  • 麻酔代
  • 事前の血液検査があったので高額になったと思います。
  • 多頭飼い
  • なし
  • 分かりません
  • 保険は加入していたが、対象外疾病だったため

8. 質問2で「はい」と回答した人は、去勢手術を受けてよかったことや、去勢後の愛猫の変化などがあれば教えてください。

  • あまり変化は無し
  • スプレー行為をしない。
  • 始めから大人しい性格でマーキングなどもなかったので特に変化はないがウィルスキャリアなので発症のリスク軽減になれば〜と思い去勢しました。
  • 麻酔が使えるという事がわかったので、その後の手術の際も安心でした。避妊去勢自体は当たり前と思っていますが健康な状態で麻酔にアレルギーがあるかわかるのはいい事だと思います。
  • 体重が増えた
  • 本当にマーキングしません
  • 去勢をすると、長く生きられると以前から知っていたので、良かったですし、あとオス猫は、マーキングが大変なので。変化の方は、とても甘えん坊になり、やはり、かなりのおデブさんになってしまいました
  • スプレーをしない
  • 太った。穏やかになった。
  • 発情期がほぼないので外に出たがらないので脱走の心配がない。マーキングでスプレー行動をしない。太りやすくなった。