暑い時期の猫の行動、お世話に関するアンケートvol.01
総回答数 270件1. 暑い時期に、愛猫が床で「落ちている」ことがありますか?(ヘソ天で寝るようなイメージです)
2. 質問1で「はい」と回答した人は、どのように愛猫が落ちているのか、状況を教えてください。
- 床にへばりついてる。風が通る所に多く落ちている。
- 玄関のひんやーりした所で、でーんと寝ている。とにかく動かない。
- 2階から階段を下り、いちばん下の所、階段と廊下の境い目に落ちていました。きっと2階の部屋からクーラーの冷気があたるのでそこに落ちているのだと思います。
- 風の通る廊下などで、よくいます。
- 2階に住んでいるのでとても暑くなります。その中でも涼しい場所を見つけて、腹ばいになるような感じで(笑)伸びてますね。
- 床にだら~んとしている
- 三方向から風がくる狭い廊下の真ん中で横になって落ちていることが多いです。多分、一番涼しい場所なのだと思います。通るときは、ちょっとごめんねとまたぐと、前足でちょいちょいしてきます。
- キッチンに居て気付くと側の床に転がってます。
- おへそは見せませんが、横向きで床に落ちていることはあります。
- 床にベタッとくっ付いて寝てる
3. 暑い時期に、愛猫まわりのものでニオイが気になることがありますか?(例:トイレなど)
4. 質問3で「はい」と回答した人は、どのようなものが、どのように臭って気になるのか教えてください。また、実践している対策があれば教えてください。
- システムトイレの猫砂・シートから帰宅時にほわ〜んと臭って来ます。猫砂を多めに入れて網目が見えない様にしてます。が砂かきするので…やっぱり臭います。
- トイレに近づくと、ウンチの臭いが鼻を突く感じがします。 トイレにまくタイプの消臭ビーズを使ったり、トイレに貼るタイプの消臭剤を使っています。
- 雨が降る日は、特に臭うように思い、空気清浄機をトイレの近くに置いてます。
- トイレの臭いは気になるので、今までより砂の入れ換えと洗浄の回数を増やすようにしている
- トイレ。こまめにシートを替えたり、除湿器をつけてます
- 何となく階段が獣臭のような臭いがします。階段下の玄関に脱臭機を置いてからはしなくなりました。
- トイレの砂の匂いがしてる気がしてしまうので塊とその周りも少し余計に取ってます。
- トイレ周りが特に臭いが気になるので、床やカーテン、ソファにこまめに消臭スプレーしている。
- トイレの砂。基本的に1ヶ月に1回は丸洗いしているが、夏場は2週間に一度、丸洗いしている。
- トイレ