長期休暇中の困りごとについてアンケート
総回答数 128件1. 年末年始やお盆など、かかりつけの動物病院が長期のお休み中に、愛猫の体調に異変が起きたことはありますか?
2. 質問1で「ある」と回答した飼い主さんにお聞きします。愛猫にどのような異変が起きて、どのように対応されたか、教えてください。
- 熱中症になりました。エアコンが壊れてしまい、気温があがり、急にご飯を食べなくなり、嘔吐も始めた。生死の境を彷徨った気分でした。
- 新しく迎えた猫を先住猫の1匹が受け入れてくれず、噛みついてしまった。傷が深かったので、年中無休の動物病院に連絡して連れて行きました。2回通いました。少し遠いですけど、夜は、10時までは通常料金でそれ以降は深夜料金になりますが、24時間見てくれるので、病院を変えました。
- 妊娠している野良猫を保護し自宅で出産。母猫は一歳にもならず[推定8ヶ月]若くしての初産だった為か4匹中1匹は死産、二匹目の仔はお乳への吸い付きが悪く受診していた病院に電話しましたが長期休暇中、調べておいた二件目では連れて来られても…とあまりにもな対応。自分で調べても哺乳瓶を売っているホームセンターが近くになくスポイトで粉ミルクをあげましたが上手く飲めず、その日のうちに亡くなりました。結局、3匹目も体が弱く1ヶ月を過ぎた頃に亡くなりました。唯一、生き残った4匹目はアレルギーがありますが元気に今、三才を過ぎ甘やかされて育っています。
- ゆるい便と出血があったので、休日対応の病院へ行った
- 明らかに いつもと様子が違って元気がなく、カゼのような症状だったので、室温を暖かくして様子を見守るしかなかった。休みがあけてから すぐに病院に連れて行った。
- 大晦日の朝から高齢猫19歳が吐き戻しを繰り返して餌を食べなくなった。あちこちの動物病院に電話してみて、アドバイスをしてくださる先生もいらっしゃいましたが、元旦の朝から診て下さる病院が見つかり受診し、入院になりました。
- 血尿が出て、救急で診てくれる所を片っ端から電話して探した
- 持病の発作がおきた。行きつけの病院に連絡して診てもらった。
- そもそも保護したのが連休初日でした。ひどい猫風邪だったのに。その後、軟便になったときも長期ではないが土曜日の午後で月曜日まで待たねばならずで、何かと間の悪い子です。
- 尿を24時間以上出さず、開いている近所の病院をウェブで探して電話して駆け込みました。それ以来、病院の営業時間を常に気にするようになりました。この曜日はここの病院が休み、夜間はここの病院にという具合に。