人を怖がる猫についてのアンケート
総回答数 130件1. 人を怖がる猫を飼ったことはありますか?
2. 質問1で「はい」と答えた方に質問です。その猫は慣れましたか? 近い回答を選らんでください
3. 質問2で「はい」と答えた方は、どのように慣らしたか、どのくらい期間がかかったか教えてください。
- 神経質で怖がり猫で、知らない人が来ると何処かに隠れて出て来なかった。成長して1才くらいから徐々に慣れていった。
- 推定3歳になったばかりで、推定1ヶ月位から知っていますが。保護はそれから更に1ヶ月後。多少なりとも撫でられるようになったのは、此処最近です。慣らしたと言うより、人間の方がつきあい方を学んできた。
- 未だに知らない人には慣れません。
- 1ヶ月半くらい
- 無理に触らないようにした。投薬後におやつをあげるなど、時々コミュニケーションを取るようにした。飼育しはじめ2ヶ月で、シャーの頻度はかなり減った。
- というより、時々慣れるようになった
- 隠れている時は近寄らない。ちゅーるで誘いながら出てきて安心して座っている時だけ名前を呼びながら低い姿勢で近づいていく。逃げなければお触りOK。その内に触って(かまって?)欲しい時の居場所が決まってくる。それに対応しているうちに、トイレの汚れ(匂い?)が気になるときや、オヤツ食べたい時、パウチ食べたい時の居場所や鳴き声、仕草が決まってきて対応しています。寝る前は必ず触れながらコミュニケーションを取るのですが、その時だけはちょっとラブラブ出来るようになってきました♪リアルに昨日(R4年11月12日)、初めて鼻チューしてくれたんです!!たまたまかもですけど…実際、昼間は逃げられる事もあるし、まだ愛猫からそばに近寄ってくる事がありません。近寄っても1mは確実に離れています。ここまで来るのに9ヶ月かかっています。
- 触れるようになるまで1ヶ月、人間のベッドに乗ってくるようになるまで10ヶ月、人間と一緒に寝るようにまで1年
- 親猫とはぐれた子猫を保護したのでとても警戒されて怯んでしまうくらいの猫パンチをされてました(笑)ちゃんと親猫に躾られた子なんだなぁと思い、お世話する時だけ声掛けをして、あとはなるだけ、構わないようにしました。家に慣れて少しずつ姿を見かけるようになってから、おもちゃで誘ったり、名前を呼んでみたり、安全だよ楽しいよと分かってもらえるようにしてました。子猫だったこともあり、三ヶ月くらいで慣れてくれました。
- 猫が自分から寄って来てくれるまで無理に構わなかった。半年くらいかかった。
4. 質問2で「いいえ」と答えた方は、一緒に暮らしていく中でどのような点に注意したか教えてください。
- 生まれて1、2ヶ月位の子猫や元々人なれしていた猫だった
- 無理に近寄らない
- 同じ家に住んでいる人は大丈夫ですが、他の人が来たときは、安心する部屋だけで過ごしてます。
- 最初はこちらから近づくのではなく、来るのを待った大きな音でビックリさせないようにした
- 呼び鈴が鳴ったら別室に隔離する
- 大きな声や物音を出さない様に気をつけた
- 普通にあやしています。
- 初めて一緒に暮らしたのでよくわかりませんが、あまりしつこく接しないでおくと、自分から寄って来ています。
- 普段通り生活することを意識していました。
- 追いかけ回さない、ベタベタしない