猫と暮らす
UP DATE
猫が「消化不良」を起こしたときに見られる症状|獣医師が解説
猫が消化不良を起こしやすい食べ物はあるの?
「消化不良を起こしやすいかどうかは、そのコによって違います。消化能力が高ければ、割と何を食べても平気です。
一方で、消化能力が弱いコは、何が合わないかを特定しなければわかりません。たとえば、アレルギーがあればタンパク源。アレルギーでなくても不耐性を起こすことは多いので、フードの品質、繊維の種類や量、脂肪の量、増粘多糖類、その摂取量により消化不良を起こします。
また、水分摂取量が消化能力を超えてしまうと、消化不良を招きます。何事もバランスは大切なので、注意しなければなりません」
消化不良を起こしている猫に見られる症状は?
「消化不良を起こしていると、下痢、嘔吐、食欲不振、元気消失が見られます。また、それによる性格の変化や、痩せる・毛並みの悪さなど見た目の変化も見られるようになります。
もしこれらの症状が見られるようであれば、動物病院を受診しましょう」
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
取材・文/sorami
UP DATE